見出し画像

【人生最大の夏休み】偏差値50以下の学生こそ今から就活を始めるべき!偏差値48以下のギリFランではないけど、就活に自信がなかった私が就活で成功した秘訣を大公開!

こんにちは、そらです。

今回は

「偏差値48以下のギリFランではないけど、
就活に自信がない人が就活を成功させる秘訣」


というテーマでお話をします。


「え?偏差値低いのにそんな早く就活終わるの?」


「そんな方法があるなら知りたい!」


安心してください!
今からしっかりご説明しますね。





私も就活を始める時は、
不安しかなかったです。

学歴もない、学生時代に頑張ったこともない
資格も持っていない。

大学も地方だったため、
対面での就活イベントに参加するのも不可能でした。




そんな私でも、


本日お話しする内容を
実践したことで


大学3年生の春休みまでに
内定3社獲得ができて、


志望していた大手人材企業に
入社することができました。





この記事を最後まで読み
実践することができれば、


行きたい企業から
内定をもらい、


大学ラスト1年間は友達と毎日遊ぶ
日々が待っているでしょう。






しかし、この記事に書いてある
内容が実践できなければ、


あなたはその偏差値という
ハンデを背負ったまま


就活を行うことになり、


ストレスで大学生活で
最悪なものになってしまいます。






さらに、選考に落ちるたびに
自分への自信がなくなり


あんなに楽しかった毎日が

つまらないものになってしまい、
趣味すらも楽しめない人生になってしまいます。


最悪の場合、内定が取れず
一生お金に苦しむ人生を歩むことになります。



それくらい就職活動は
あなたの人生にとって大事なものです。






しかし、今回話す内容を
しっかり実践することで


あなたは
数カ月後には内定を獲得できます。


さらに、
ただ内定を取るだけでなく
自分が行きたい企業から内定が取れます。


あなたが内定を獲得することで
あなただけでなく、親や恋人も


笑顔になり、ハッピーの連続です!





大学3年生中に就活を終えたあなたは
人生最大の夏休みを手に入れ、



社会人では絶対に手に入れることのできない、
「時間」を手に入れます。


実際に私は、1年間自由な時間を手に入れ
海外旅行に4カ国行きました。


下の写真は実際に私が撮影した
スペインの世界遺産
サグラダファミリアです。




他の国は、
フィンランド、タイ、イタリア
などに行きました。


こんな最高の大学生活
送りたいと思いませんか?


社会人になった今だから言えますが、
大学生しかこんな自由な時間はないです。


ただし、就活が終わった学生だけです。


最高の大学生活を
手に入れるために


今回の記事を読んで
実践に起こしていきましょう!





さて、今回のテーマである

「偏差値48以下のギリFランではないけど、
就活に自信がない人が就活を成功させる秘訣」

こちらの答えは、
『今すぐに就活を始めること』

です。




これを聞いたあなたは、


「え??」

「私すでに始めているよ」


と思ったかもしれません。

しかし、
就活を始めることの意味を理解していますか?



おそらくほとんどの人が
就活について調べたり、

YouTubeの動画を見て
何をしたらいいのかわかった状態で

就活を始めたと言います。

「就活を始める」本当の意味は、
実際に応募し、選考を受けることです。





私自身、就活を始めた時は
とにかく何をしたらいいのかわからず、

毎日YouTubeで「就活」って検索して、
就活について知った気になって、
行動に移していませんでした。

知っているとできるは全然違います。


実際に選考に受けることが大事だと気づき
沢山うけたことで


大学3年生で内定が取れました。

もっと早く選考を受けていれば、
もっと早く終わっと思います。






あなたの耳にはこんな内容も入ってくるでしょう。


「就活は自分のペースでいいんだよ」


この考え方も決して間違いではないです!


ただ、これだけは
知っておいてください。


「自分のペースでいいんだよ。」
と言っている人は


あなたの人生に
責任を取ってくれません。。。

あなたの責任を取れるのはあなたただけです。




なぜそこまでして、
早く就活を始めるべき
なのかについて、


1.就活市場

2.あなたの学歴


この2点で説明します。





まず、就活市場についてです。

以下のグラフは

「株式会社ワンキャリア」
が調査した


24卒、25卒の就活スタート時期に関するものです。

株式会社ワンキャリアとは、

新卒就活生が必ず入れるアプリを
運営している会社

なので

嘘の情報ではありません。


ご覧の通りで、

25卒の約8割の人が
3年生の6月には始めています。。


2,3年前は大学4年生の6月が
就活解禁となり


大学生が同時に就活を始めていたのですが、
今や、始めるのは自由となってしまいました。


こんな状況下で
早く始めない理由はないですよね!





そして、就活を早く終わらせるべき
理由2つ目は、

あなたの学歴

です。

先程、就活市場で約8割の
学生が就活をしていると事実を
お伝えしましたが、


あの情報には裏があります。

それは、就活を始めている学生のほとんどが
高学歴ということです。





つまり、、、


偏差値が低い学生
就活を早く始めれば、

周りと同じように早く就活を
始めている学生ではなく、

低学歴だけど、早く就活を始めている
意識の高い(優秀な)学生!

だと面接官に思われます!!

だから、



学歴に自信がない人こそ
今すぐ初めることが大事なのです!





実際に私が大学3年生で
就活を始めて

インターンシップなので
他の大学の人と関わる機会が多くありましたが、

まぁ、それはそれは、
知っている大学(偏差値が高い)ばかりで


「あ~場違いだな。俺。」


ってなりました。

けど、それが結果的に
吉!!!なんなら大吉でした!





さらに、私は就活を終えた後

後輩約70人の
就活サポートを行っていましたが、

早く始めれば始める程、
有利なのは間違いないことが分かりました。


大学3年生になったすぐから
私が1番最初に私がサポートした子は、


大学3年の7月に最初の内定が出て、
10月には第一志望に合格し、就活を終えてました。





私と同じ大学、同じゼミ、同じサークル


違うのは始めた時期だけ。


あなたもこれを聞いたら、
今すぐに就活始めたくなりましたか??www


まぁ、そう焦らないで。


よし!始めよう!
ん??けど何すればいいんだ??
ってなりますよね!


では、具体的に何をすればいいのか
2つ教えます!!




1つ目は
Googleとかいつも調べているアプリで、


「新卒就活 おすすめアプリ」


って調べて5個くらいインストールしてみて下さい。


そしたら、どのアプリも
大学とか個人情報を入れるフェーズになるので、


めんどくさい
ってなってTik Tokを開かないでください。

インストールしたうちの1つだけ
たった1つでいいです。
ちゃんと登録を済ませてください。

(なんのアプリがおすすめなのか
知りたい人は最後まで読んでください。)


とにかく就活を始めればいいんですよ。




2つ目に

全く知らない企業でいいので、
面接に応募してください。


面接に応募する理由は、
一番大事で、実践しないと何もわからないからです。


全く準備しなくて大丈夫です。
とにかく今すぐ受けられる
面接に応募してください

今すぐにやってください。


改めて、本日は


「偏差値48以下のギリFランではないけど、
就活に自信がない人が就活を成功させる秘訣」


というテーマでお話ししましたが、

一番大事なのは、

今すぐに就活を始めること。
選考に応募することです。

最後まで、読んでくれたあなたには
私からのおすすめのアプリを紹介します。


それは、「マイナビ」です。
こちらから登録可能です。


ちなみに、こちらのサイトを参照にしております。
大手向けがマイナビになっていますが、
他のアプリも気になる方は見てみて下さい。


https://my-best.com/2005


就活は苦しい時ももちろんあります。


そんなときに少しでも助けになるような
情報を今後も発信していきます!


気になる方はぜひ
公式ラインの追加お願いします!

次回のnoteは偏差値50以下の学生が
どうやって大学3年生中に就活を終えるのか
についてお話しします。


▼【そら_面接アドバイザー公式ライン】はこちら▼


いいなと思ったら応援しよう!