見出し画像

役所の無駄遣いの話①

世間には知られていない無駄遣いの話

各団体によって状況が異なるので断言はできませんが、役所は無駄がいっぱい。新しいことを始める=金がかかる これは当たり前ですよね?
でも、基本的に役所は財源が税金なので予算はそんなに増えないんですよ
新しいことを始めてどんどんお金が減っていく無限ループ

窓口委託

ある程度大きな自治体だと、窓口を一般企業に委託することが現代の流行りです。
住民からすると窓口対応が良くなりいい面しか見えません、しかし委託費用が莫大にかかってます。
私がいた自治体では年○億円(笑)
受付するだけですよ?
税金の無駄ってこういうとこにあるんですよ
もっと悪い話をすると、法律で一般企業ができる業務へ制限がかけられているため、最終的には役所職員へ業務のバトンタッチとなります。
最初っから役所職員が行えばこの○億が節約できるということです。

じゃあ、なぜ窓口を委託するのか

複数理由はあると思いますが、表立って言わないものとしては役所職員の心理的負担を軽減する部分が大きいといえます。
普通の接客業とは異なり、モンスターを相手するんですから(笑)
あとは、住民の満足度向上へのパフォーマンスとして導入してますね。

いかがでしたか?本日の公務員事情!
昨今、政治家に対する無駄遣い問題騒がれてますが、実は皆さんお住いの地域でもばかばかしい使い方がされているんですよw



いいなと思ったら応援しよう!