見出し画像

なぜ公務員になったのか

背景

「なぜ公務員」就職後に一番聞かれた質問。
記憶の中では明確に答えられたことは一度もない。

大学生の当時、特にやりたいこともなくだらだら毎日を過ごすなかで、親の自営業の業績が右肩下がりだと知りやりたいことがないなら安定を手に生きていこうと思い公務員へ。

学生時代に見えていたメリット

公務員になることを決意したのは下記の公務員へのイメージ
①9時ー17時のぬるい仕事
②アフターファイブ(定時退勤)
③安定収入
④仕事しなくてもいいじゃーん
⑤モテる?

公務員になってみて

①9時ー17時のぬるい仕事
→公務員っていろいろあって夜勤がある仕事もある(消防、防災系の事務)

②アフターファイブ(定時退勤)
→定時退勤は部署ガチャ次第、上司ガチャ次第

③安定収入
→確かに地方にしてはいい給料

④仕事しなくてもいいじゃーん
→部署ガチャ次第しかし、仕事をしない人がいる=ケツを拭く人もいる

⑤モテる?
→結局その人の魅力次第(まったくわしはモテん泣)

公務員になりたい人へ

結局はすべて 「運」
その運のために過酷な公務員試験や、予備校通いができるのか?
運を自分で変えられるほどの技量(資格、メンタルすべて)をもっているのか?

結論


なれるなら一回なってみればいいじゃない
そんで、合わないなら違う公務員になるかやめちまえー
だって人生一回だもん<(`^´)>


いいなと思ったら応援しよう!