根岸S&シルクロードS 予想
お疲れ様です。この記事ではあまりためにならない重賞予想を提供します。「絶対に当てなきゃいけない」といった考えをお持ちでしたら、絶対に参考にしないでください。そこまでの責任は持てません。外れる時は外れますし、当たる時は当たりますので、あくまで「こいつはこんな風に考えているんだ」程度の認識に留めておいてください。
さて、今週は根岸SとシルクロードSという番組構成ですが、皆さんはこれらの重賞に思い入れはありますか?思い入れとは少し違うような気もしますが、私は伝説の根岸Sとも言われる2000年のレースが印象に残っています。私自身、競馬の実況が好きで競馬を見るようになったので、名実況が生まれたレース映像はYoutubeで大方見ています(ちなみに一番好きな実況は岡安譲アナの2009年日経新春杯です)。なので、もれなく伝説の根岸SもYoutubeで見ており、青島節とともにブロードアピールの末脚が炸裂する映像が脳裏に焼き付いています。シルクロードSに関してはこれといった思い入れはありませんが、昨年スプリンターズSを制したルガルが勝ったレースという印象があります。スプリンターズSでの西村淳也騎手の涙にもらい泣きしそうになった記憶がよみがえります。前置きはここまでにして、ここから予想に入ります。
根岸S 予想印&総評
◎フリームファクシ
本命はフリームファクシにしました。理由としては単純に勝ち方のインパクトが強かった点と戦績的に使い詰めしても大丈夫そうな点が挙げられます。前走に関しては59キロ背負って圧勝はかなり強さを感じられました。ベテルギウスSに関しては距離が合わなかったってことで何とか度外視できるかなと。左回りっていうのも買える点かなと思います。あとは単純に自分がデムーロが好きってことくらいです。正直、レース後のコメントで「疲れがたまっていました」って言われてもしょうがない気もするので、買わないのが賢明にも思えます。ですが、単純に勢いで言えば、この馬が一番かなと思いますので自分は本命に据えます。
○ドンフランキー
対抗はドンフランキーです。危険な香りが漂うこの馬ですが、パワーという点からこの馬を推したいです。というのも、東京競馬場には現在、凍結防止剤がまかれており、根岸Sは時計のかかる粘っこく力のいる馬場が予想されます。それゆえ馬格のあるこの馬を対抗に指名したわけです。東京競馬場が合うかは微妙ですが、何とか逃げ粘れたりしないかなという具合の指名です。逃げて根岸S勝利というとメイショウボーラーくらいな気がしますが、それくらいの完璧な逃げを期待したいところです。
▲クロジシジョー
単穴はクロジシジョーです。予想オッズ時点で思ったより人気してないなという印象で、正直単穴使命怖かったです。前走カペラステークスに関してはガビーズシスターが強すぎたかなという感じであまりネガティブに捉える必要はないと思います。最内枠がどう影響するかなといったところですが道中死んだふりで最後に凄い足で突っ込んできてくれそうな気はします。距離に関しても1200にこだわってきたものの、ここにきての延長というのは何となくポジティブに捉えられる気がします。後は浜中俊騎手次第ですね。
△サンライズフレイム
連下その1はサンライズフレイムにしました。戦績の安定感を見れば分かる通り、この馬相当強いはずです。しかしながら、休み明けがあまり良くないためこの評価にとどまりました。
△アームズレイン
連下その2はアームズレインにしました。前走、川田騎手が前半上手いこと折り合う競馬をしてくれたのでその影響が出ていると予想し、連下に指名します。前走ペルセウスSは根岸Sと同舞台である点も抑えておきたい一因です。騎手の岩田望来騎手も去年G1を初勝利し、流れに乗れていると思います。この勢いを活かしてほしいところです。
☆タガノビューティー
人気がない理由は斤量と年齢でしょう。しかしながら、それを差し引いてもこの舞台であれば勝ち切れるポテンシャルはあると思います。単勝握って一番楽しいのはこの馬な気がします。
買い目としてはフリームファクシ固定の三連複が堅いかなと思います。
ということで
三連複 8→1、2、4、5、10(各300円)
で勝負します!
シルクロードS 予想印&総評
◎カピリナ
前走を見たらこの馬以外考えられなくなってしまいました。知床特別でシカゴスティングに負けているという点は若干気になりますが、それを差し引いても今のこの馬は充実期を迎えていると言えるでしょう。重賞初制覇に期待したいです。
○ソンシ
名前のインパクトが強いことで有名ですが、実力に関して言えば、次のスプリントスターが狙えるくらいのものは持っていると思います。馬券内は堅いかなという印象で対抗に推しました。
▲ウインカーネリアン
三浦騎手の相棒枠ことウインカーネリアンが単穴です。はじめこそスプリントいけるのか心配でしたが、高松宮4着→京阪杯2着とこれといって問題なく順応できているように見えます。今回のメンバーの中では実績が一番あると思いますので、それも加味しつつ、単穴に指名しました。
△ペアポルックス
岩田康誠騎手が継続騎乗している点や最内枠に入った点を鑑みれば、抑えておかない手はないとしか言えない馬です。どちらかと言えばネガティブな理由で買い目にいれますが、それだけこの馬が最内枠に入ったことは怖いことと言えるでしょう。
△エイシンフェンサー
正直、もっと人気していい馬だと思っています。前々走のタンザナイトSや騎手が川又賢治騎手であることなどを理由に人気薄となっているのでしょうが、前走の競馬ができれば馬券内は充分にあり得ると思います。
☆ダノンタッチダウン
去勢明け初戦である点や堀先生のコメントから正直あまり期待は持てません。しかしながら追切の本数をかなりしっかりとこなしてきている点は気になります。去勢明けで激変ということがもしかしたらあるかもしれないので穴指名する分にはバチは当たらんだろうと甘い考えで指名しました。あとはドルチェモアの分まで頑張ってという応援の気持ちもあります。
買い目としては私自身、スプリントレースの予想が苦手ということもありますので、ここまで長々と書いておいて
単勝 13カピリナ 2000円
でいきたいと思います!
ここまでご覧いただきありがとうございました。予想の仕方からも分かる通り、私の予想はあまりためになりませんので、参考にするもしないも自己責任でお願いします。皆様に良き日曜が訪れることを祈っております。