
【産休61日目】8/18妊娠37週*月齢カード準備できた!
【実家お部屋の掃除】
産休中にやりたいコト
最後の1つ
実家のお部屋掃除。
実家から出て行く時に綺麗にしていたのだが
収納ボックスを使うからと、
中身を出して持って帰ってから
クローゼットの中身がごちゃごちゃしていた。
身体もダルくなってきてて
なかなかやる気がでなかったが
里帰りしてようやく手をつけることに。
クローゼットの中身のいる・いらない
仕分け。クローゼットの中身がおこりが
被っていたので拭き掃除。
いるモノは少ない収納ボックスに詰める。
クローゼット以外は綺麗にしていたので
これにて、お部屋掃除完了。
【月齢カード印刷完了】
以前の投稿でも悩んでいた月齢カード。
実家にパソコンがあったので
それでダウンロードして
プリンターに繋げて印刷できましたー!
パソコンだとログインしないと
入れないサイトが多く、
シンプルにダウンロードできるサイトから
選んだ。選択肢は狭まったが
かわいいモノを選べたと思う。
よし!これを使ってベイビーちゃんの写真
たくさん撮るぞ!

【産院フォト調べ完了】
産院中に撮っておいた方が良いコトを調べる。
産まれすぐのスリーショットや体重計に乗っている写真。コットンに入っているベイビーちゃん。色んな情報を集め、メモ帳にまとめる。
その中で、月齢カードと共に日付が分かるモノもあればよかった。という意見があったので
100均に探しに行った。あまりかわいいのがなかったので次回、別の100均に行こうと思う。
【ナイロンマスクが売っていない】
持ってきて欲しい入院グッツ一覧に
マスクと書かれている。わたしは普段、
ほとんどナイロンタイプのマスクを使用している。経済的だしお肌に刺激が少ないように感じるからだ。それでいて、今までコロナにかかったことはない。実家の家族も1人もコロナにかかっていない。なのでナイロンマスクも
効果がない訳ではないと思うのだが
最近、ナイロンマスクがどこに行っても売っていない。入院する時は綺麗な新品のマスクにしたかったのだが、ナイロンマスクが売っていないので、諦めて不織布マスクを買いに行った。
【スワルド購入】
ベイビーちゃんの寝具
スワルドを購入。
新生児のうちは掛布は窒息に繋がることもあるので布団は避けた方がいいと情報があり
スワルドにした。
Amazonで昨日までのタイムセール。
旦那がポイントがすごい貯まっている
ということで買ってくれた!
ベイビーちゃんの寝具問題1つ解決。
楽しみだなぁ。
【気づき・学んだコト】
・出産してからでいいよ。
今は買わなくいいよ。と言われていたが
買ってなさすぎて大丈夫か焦ってきた。
・月齢カードの準備や産院フォトの調べを経て
たくさんベイビーちゃんの写真を撮りたい。
準備満タンにできたので、楽しみ。
【今日やるコト】
・入院バック、陣痛バック追加
・エコー写真フォトブック作り
・ベイビーちゃんグッズ調べ
・育児アプリダウンロード
良ければ、見たよ感覚でスキ、
フォローいただけたら嬉しいです。
プティ子
みなさんは
⭐︎ベイビーちゃんはベット・敷布団
どっちですか?
⭐︎日中のお昼寝はどんなタイプのもので寝てますか?
よかったら教えてくださいな。