諦めないおじさんの 2024年を振り返ってみた(1年の刑は元旦に)
暖房の消えた茶の間の長椅子で2025年を迎えた「残念なおじさん」todoです。
またもやブログの刑に処されています。
ブレーキの壊れた自転車で走り抜けた2024年。振り返ってみるとビックリするくらいいろいろなところにお邪魔していました。
そんな一年を参加したイベントや出来事を中心に、いつもと変わらぬスッカスカな情報でお届けいたします(イッキ シッ🤧💦)
1月
20日 札幌モビリティショー2024
興味があったのは「自動運転」だけという非常に偏った動機のため撮った写真は当別町のバスのみ!(マジです)

31日 札幌国際芸術祭SIAF2024
「明和電気の製品説明会」で行員さんの制服を着て記念写真を撮りました。タグにマジックで「オノ」って書いてあって小さく吹いた。

2月
23日 ゆるい勉強会@美瑛開発合宿
初めて「ゆる旭」さんの合宿に参加させてもらいました。
カミングアウトします。過去にオンライン開催に参加しておきながら「自己紹介」のくだりで何も言わずに消えた奴がいたそうです。それは私です。

26日 Sapporo AI Connect 2024 ~JDLA×札幌AI道場~
JDLAと自治体の共同開催は全国で札幌が初らしい。

4月
29日 NT HAKODATE
えー😱⁉️ホントに出展するの?怒られんじゃないか?tomioさんホントに??

30日 はこだて未来大学〜新雪プログラム成果発表会
還暦まで秒読みのおじさんが、NT HAKODATEに参加させてもらい、未来大学にまで来てしまっています。一体何が起きているんだ⁉️


6月
6日 Co Co De〜プロポーザルを書く会
そしてまた新たな試練が………(つづく)

7月
7日 上川神社参拝〜TechRAMEN2024成功祈願
開発神社参拝〜日本中の全ての開発者たちの成功と繁栄を祈願
あさひかわラーメン村神社参拝〜????祈願
そして遂に動き出した「techRAMEN2024」。成功に向けて聖地巡礼・神頼み(多分そこは御利益ないのでは?含む)



26日・27日 旭川市大雪クリスタルホール〜Tech RAMEN 2024 Conference
Conferenceの執行部サイドに加えてもらえる時が来るなんて..…(まったく役に立ってなかったのはご愛嬌😵💫)

9月
11日〜15日 NoMaps 2024
14日〜15日 NT札幌mini 2024
Hazime!リーダーのNomaps初登壇・kyoさんのNT札幌mini初参戦とFuraITは衰えを知らない

顔見知りって状況の(my)NoMapsを体験させてもらえるとは思いもしなかったなぁ〜(遠い目)
18日 チームラボプラネッツ TOKYO DMM
FuraIT富良野勢は東京へ🗼研修旅行です。

20日 日本科学未来館
落合陽一個展「昼夜の相代も神仏:鮨ヌル∴鰻ドラゴン」
落合陽一さんの展示を貪欲にまわります。


21日 Maker Faire Tokyo 2024
今年の目玉の一つ(目玉多すぎてボヤけってしまいましたが)Maker Faire Tokyoを、帰りの飛行機ギリギリまで楽しみます。

10月
19日 北竜温泉〜プロジェクションマッピング⭐︎ナイト 2024
ううぅーっ(ブルッ)。寒くなってきました。ソフトクリーム🍦爆弾が威力を発揮する季節になってきましたね。くれぐれもお身体壊さぬようご自愛ください。

22日 BiVi新札幌「BiVi PARK」〜浮遊する追憶:重力の反転する音と機械 落合陽一デジタルアート展 in BiVi 新さっぽろ
計算機自然(デジタルネイチャー)を静かに想う。

26日 ものづくりの祭典 Sapporo Creators⭐️Showcase 2024
そーかー こーゆー視点もあるなぁ〜。フムフム🤨。楽しいビタミン吸収!。

11月
1日 音を感じる拡張現実/えべつまちなかアート2024
ねっ!メタクエスト欲しいよね………(やや強め)?…..くないの(一気に弱め)⤵︎

16日 東川町〜みんなで楽しく学ぼう ブルースクール
道央ロボコン主催の方達がデモをやってました。ロボコン大好き!

16日 沼田合宿
インプットも大変だがアウトプットはもっと大変だ〜💦

28日 北海道大学工学部
そして憧れのキャンパスに足を踏み入れることに。どこまで行くんだFuraIT‼️


30日 東川町そらいろ〜ひがしかわメイクラボ
ロボコン体験会のお手伝いを勝手にさせてもらいました。

12月
1日 北海道情報大学〜日曜数学会in北海道
素数でいろんな遊びができる事を教えてもらいました。素数大富豪は特に楽しいぞ!


【告知】日曜数学会in北海道 を2024/12/01(日)に開催します!
— tsujimotter 日曜数学者 (@tsujimotter) October 11, 2024
今回はなんと「北海道情報大学」で開催予定です!
趣味で数学を楽しむ会で、得意・不得意に関わらず気軽に楽しめるイベントとなっています。ぜひご参加ください!
(参加申込フォームはQRコードかリプライ欄にて)#日曜数学会in北海道 pic.twitter.com/zIKaEo1qeC
16日 ICT PARK〜企業説明会
初めてICT PARKに入りました。映画館をそのまま活用しているんですね〜。

28日 ファブラボ栗山
2024年の締はファブラボ栗山です。3Dプリンターとレーザー加工機を使えるようになりたいなと思い安全講習を受講してきました♬。


こんな感じの2024年でしたwww😆。
振り返ってみると結構いろいろやってたんだなぁ〜って自分でもチョットびっくりしました🫢。コレ以外にもFuraITの活動や電子工作の制作なんかもやってたからウーム🤔一年中自分の心が向くままに楽しんでたんだなと思いました。素敵な方々にお会いしてお話させてもらえた事に感謝感謝です。
こんなおじさんですが2025年もいろいろチャレンジして皆さんのお世話になろう(好き勝手な事を言ってごめんなさい)と思っております。今年も何卒よろしくお願いいたします。
🙇♀️todoでした。