![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63162322/rectangle_large_type_2_387341f7b97dded5118ca81f899ce062.jpg?width=1200)
もの選び
こんにちは 梅野みです
運動会シーズンです。
去年に引き続き、今年も制限があったみたいですが‥いろいろとぼやき考えさせられることはありますが、開催されたということでマルということに。
今日はモノ選びについて
いまは、これだけたくさんの情報社会。モノひとつ選ぶのに果てしない時間と労力を費やします。
人それぞれ感性は違うので意見もさまざま。
よくよく考えると、モノの ′いいわるい′ と ´すききらい´ がごちゃまぜとなり、永遠に決まらない…、もうなんでもいいや、
みんながこれがいい、っていうからこれにしておこう、とか…なんてことはないですか?
忘れてならないのはその情報は人が書いているということ。あなたではありません。
まず、考えることは、ものの良さではなく、うちに来た時、素敵かな、自分にとって使いやすいかな、とか
ひとつひとつそのものは素敵なのは当たり前、
まずは、そうやって客観的にみて考えてみてはどうでしょう。
おうちづくりのモノ選びもそうなんです。便利や高価なものはキリがありません、それとともにコストもついてきます
まずは、自分にとって、このおうちには?と ひとまず考えてみましょう。
おうちづくりの際には
一緒にあーでもない、こーでもないと一緒に悩むことは私たちがお手伝いします。