ワーママに限界を感じ退職した話
1歳児を育てながら、フルタイム共働きを行っていましたが、
先月末に退職をしました。
ワーママ脱落!これからどうやって食っていくか決まってません。
ワーママが離職するとどうなるか、
就労時の状況や、退職に至った経緯、退職後の感想などを書いてみました。
常にギリギリだったワーママ生活
4月より復職をし、私はフルタイム(8:30-17:30)残業ありにて、
就労し始めました。
当初、夫はリモートワークが主の残業少な目ホワイト環境。
保育時間は、7:30-18:00
私の通勤場所は近めでしたが、定時で上がれることはほぼなく、18時までに迎えに行くことができない状況でした。
なので保育園の送りは私で、お迎えは夫。
どうしても迎えが難しい時には近隣に住む義両親を頼っていました。
就労後、早くも危機
保育園の洗礼
そう、皆さんが経験する、保育園の洗礼です。
まあ、当然、といった感じで風邪をひきまくりました。
職場は全体で回していくタイプで、比較的休み易い環境でしたが、
それでも、気は使います。
入社すぐから頭を下げまくり、謝りまくりの毎日でした。
保育園からのお迎え連絡があった時の上司の冷たい顔、今も忘れられません。。。
入社初月から最後まで、子の看護のために毎月5日ほど有給を頂く必要がありました。
とにかく家族に余裕がない
夫が17時50分頃仕事を済ませ子を回収。
私は、みんなが21時頃まで残業をしている中、子育てを理由に18時半から19時頃に頭を下げ帰らせてもらっていました。
私が遅く帰ると夫はイライラ。。。
仕事後に一人で息子をみているのがつらいそう。
もっと早く帰れないのかと怒られ、家でもまた頭を下げる。。
私の帰宅は20時前になるため、食事を作る余裕がなく、
大人の食事は近くのスーパーのお弁当を買って帰ったり、簡単にそうめんなどで済ませたりでした。
また、食事後は即息子を風呂に入れ21時に就寝。
私は当時スマホを見る時間が全くなく、毎日のスクリーンタイムが30分程度の日々でした。
家族の食卓の時間が消えた
仕事復帰前は、子の健康を考え、手作りの栄養バランスを考えた食事を作っていましたが、復職後は冷凍食品や出来合いの幼児食ばかりになりました。
20時に帰宅し、食事を作って食べさせてだと21時に眠らせることができず、
睡眠不足のまま保育園に向かうことになってしまいます。
それはできないので、冷凍の幼児食などに週末作り置きしておいたゆで野菜などを足す食事が主になりました。(本当にごめんね。。。)
また、それぞれが時間を見つけて食べるしかないので、3人そろって食卓を並ぶ時間は無くなりました。
(夫は帰宅後に何か食べており、私が帰宅後に息子を食べさせ、その後自分の食事といった感じ)
その影響なのか、成長の過程なのかはわかりませんが、食事が大好きだった息子は現在あまりご飯を食べてくれません。(本当に申し訳ない)
退職の決め手(もう、限界です)
夫のテレワーク完全終了
はい、終わりです。
夫の昇進が決まりテレワーク不可になり週5出勤になりました。
定時でも上がれなくなり、誰がお迎え行くの?状態。
私が1時間休を取って早上がりするか、義両親にお迎えを頼むしかなくなりました。
義両親の体調不良
今までは近隣に住む義理の母が週に1.2回お迎えに行ってくれていました。
しかし、精神的な病から車の運転ができなくなり、お迎えを頼める状況ではなくなってしまいました。
子育て世代の両親は60代前後、体調に不調が表れてくる時期なのかなとも思います。孫と触れ合えてうれしいといつも言ってくれていたけれど、体力的にも無理をさせてしまったのかも。
私のやる気の消滅
ここまで働けない環境がそろっても、まだ、正直続ける方法はあったかもしれないです。
3歳になるとだいぶ楽になるというのが本当なら、(今1歳半)
それまでは夫か私、もしくは両方が3歳までの残業免除申請を出して会社に謝りながら何とかやってく、お迎えをファミサポに頼る。とかね・・・。
でもそこまでやるモチベーションは保てませんでした。
私は産前正社員で年収450万ほど稼いでいましたが(当時の夫より多かった!)今は契約社員で310万円(ボーナスがすこーしあるけど、月の手取りは16万ちょい!)
確かにその収入はあるとなしでは大きな差がありますが、ここまで大変な思いをして稼ぐのに16万ちょいって!
いくら近くで働けたとしても、もう・・・限界・・・。
残業中上司のお小言を聞いているとき、我慢糸がぷっつーんと切れ、
私は就労6か月にて退職の意思を告げたのでした。。。。
退職後の感想
解放、、、だけれども
退職後、私は子供との時間もたくさん取れ、家族との時間もでき、食事もバランスのあるものを食べさせ、心に余裕のある暮らしをしています♡
もう、誰にも謝らなくていいし、最高!
と、言いきりたいのですけれども。
確かに嘘じゃない。ストレスは減りましたが、
退職したからこその問題も出てきました。
保育園、クビ?
今の園は息子にとてもあっていて、発語も増え、お友達とも仲が良く、
先生のことが大好き。
出来ることなら、辞めさせたくありません。
しかし、我が住居地は保育園の空きが少なく、
次の仕事も週40時間労働(9時間拘束のフルタイム)がないと、
退園しなくてはならないと・・・・。(子供誰でも通園とはなんだったのだ?)
厳しい。あまりにも厳しい。。。。
正直9‐16時とかで働けるのが一番理想でしたが現実は甘くない。
まあ、保育園は働く親のためにあるのだから、しょうがないのかもだけれども。。。
3か月間求職活動の猶予があるので、
あと1か月以内には、転職(残業のないパートか派遣かなあ)をして、
保育園をクビにならないようにするか、保育園を辞めて自宅保育をするか、決断しないといけません。
やはり、お金のことを考える。
ぶっちゃけてしまい、我が家の収入事情をお話しすると、
夫の手取りが30万弱、私の手取りが16万。
計45万程度。
そこから、16万がなくなるというのは、正直、かなり影響が大きいです。
郊外とはいえ都内なので住居費も安くはないし、節約をすれば暮らしていけないほどではないのかもしれないけど・・・。
将来、子の習いごとや教育のことを考えると、とても無理で、細々と貯蓄しながら暮らしていくのが、やっとだよね、というような額。
やっぱり、もう少し収入が必要だよね・・・。
もう以前のようには稼げない?
今後の就労の事を考えると、やはり不安になります。
半年以内に仕事を辞めてしまって、子持ちで、絶対的な強みになる資格もない。(看護師さんとか、薬剤師さんとか、本当にワーママの復職に最強資格だなと思います。もちろん大変なこともたくさんあるだろうけど。)
今後、すぐに、もしくは子供がある程度大きくなって働くとき、
もう、アルバイトか派遣社員にしかなれないのでは。という不安があります。
妊娠前は夫と同じか、少し多いくらいに稼いでいたのに。。
なんだか収入が少ないと家庭での立場も小さい。
もう以前のようにしっかり稼ぐ、ってことは一生できないのかも。
不安でしかありませんが、何とかやっていくしかないですよね。
行政書士や社労士の資格を取ろうかな。
とれたとしても、そのころには30代、未経験で子持ち、雇ってもらえるのかな。。。考え出すと、不安は尽きません。
でもやるしかないのです。
共働き夫婦にアドバイスするなら
ママになるなら正社員、やめるな
やっぱり、正社員という立場は大きいです。
復帰後は時短勤務もできるし(保育園の点数は時短前の労働時間で換算してもらえる)、休んで有給がなくなってもクビ、ということはありません。
特別な資格やスキルがなければ、出産前退職、出産後再就職となると、年収も、待遇も下がります。
私は妊娠して正社員をやめてしまったけれども(色々ありました)、やっぱり産前産後、正社員だったらよかったなぁ、と思います。
それでも、無理だったら
正社員の強み、産後の再就職のしんどさ、それを加味してもやめたいと思うなら。
辞めてしまったほうがいいと思います。
心が壊れてしまったら、なかなか戻らない。
小さな我が子との時間も、二度と戻らない。
私はまだ子育ての真っ最中にいるので、どの選択が正しいのか判断できません。もしかしたら、一時のしんどさよりも続けていたらよかった、と思うのかもしれないけど。
将来、辞める選択をしてよかったと、心から思っているかもしれない。
ワーママ退職後、再就職はしんどいかもしれないけれど、
私もなんとか足掻いてみて、職を手にしたいと思います。
その過程もnoteに書いていきたいと思うので、よかったらフォローしてくだいね。一緒に頑張りましょう。
最後に
思うことを書いていたら想定より長くなってしまいましたが、
色々不安はあるけれど、私は今退職してハッピーな気持ちでいます。
絶対の保証はないけれど、親子共にのたれ死ぬことはきっとない!
きっと大丈夫。