![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151705449/rectangle_large_type_2_5a3e387a51b7fbb022303691d3620c08.jpg?width=1200)
Australia life Day-91🇦🇺
先日友人とHotpotに初挑戦しました。
Hotpotは、スープの辛さを5段階から選び好きな食材を自分で選ぶ量り売りのお店です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151705849/picture_pc_1dac230c883fee2ae34ab7ff5f6d18e6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151705851/picture_pc_0d361d9b1460d7c498b279a427de58d9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151705878/picture_pc_26483173cf8ec6307a3bb888ea188821.jpg?width=1200)
お会計が終わったあと、みんなで”how much did you pay?”といくら払ったか報告し合うのがお決まり。
食材を取るのが楽しくてついつい取りすぎてしまうので注意が必要です。残った分はお持ち帰りが出来るので、もし食べきれなくても大丈夫!!どこのレストランでも食べきれなかった分をお持ち帰りできるオーストラリアの文化を日本にも取り入れたいですね。
でも食べ切れる分を取るのがベストです。
私は↑これで$20くらいでした。美味しくお腹いっぱいに食べれる量で私にはちょうど良かったです。
boysはたくさん取りすぎてなんと$45!!
2人とも食べきっていてさすがboysと感心しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151706214/picture_pc_d4574a76804d72ff450a4b3caa3560c6.jpg?width=1200)
私は今1ヶ月のホリデー中で学校がお休みなので、日中ウォーキングを時々しています。
お家の周りを自由に散策。昨日は30分歩いたあとCentral marketを目指しました。なんと言ってもCentral marketは見るだけで楽しい!!ちょうどlunch timeだったのでとても賑わっていました。
私もlunchにchicken rollを買いました。ボリューミーでとても美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151706898/picture_pc_1ccf7f770986c635c612dd471f7cccd9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151706899/picture_pc_a7412e6dfc2e87fa5fc98ea7f06b3c47.jpg?width=1200)
そして今日はホリデー中ですが学校のspecial excurtionでfire stationに行きました。fire stationはどの国も同じで、特に私の住んでいるunilodgeは頻繁にfire alarmが鳴るので消防車も見慣れた車。正直驚きはありませんでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151707789/picture_pc_6a0bac7b4fdd9c914598d0b352ec8cb1.jpg?width=1200)
unilodgeに住み始めて3ヶ月が経ちましたが、fire alarmがすでに10回以上は鳴っています。日中でも深夜でも関係なく建物内に鳴り響きます。10回以上鳴っているともはや"火事ではないだろうな"と思ってしまいますが、念の為毎回外に避難しています。私は大きな音やサイレンの音がとても苦手なので、何回鳴っても手が震えてしまいます。慣れるよりはいいかなとは思いますが、正直怖い思いはしたくないですね。
そして毎回悩むのが何を持って避難するか問題。
本当の火事ならば、スマホ・パスポート・iPadなど大事なものは持っていかなければと思いますが毎回火事ではないので持っていくべきか?と悩みます。避難してくる他の生徒たちは身軽で出てくるので、私も鍵とスマホだけ持って避難するようにしています。こんなことで悩む時間がもったいないので、fire alarmが鳴らない穏やかな生活を送りたいです。