![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169224321/rectangle_large_type_2_52a7640f5589a307b051d1b4edfd4c1f.png?width=1200)
いくらあっても足らない
いくらでも出ていくお金
2000万は、店舗を借りて、スケルトンからの内装それだけでだ
店舗の感じから、和スイーツはやめて、当時はやっていた、
ロールケーキと、たまたまTVで見たフルーツタルト専門店にした
なんと、単純な、何の考えもない馬鹿な発想だろう
何のリサーチもしなく、何より別にケーキなんか年に1回食べるか食べないか程度で、別に好きではない
なぜやったか?
暇だし、なんか恰好いいやん、フルーツいっぱいのタルトと、シャンパン
なんかええ感じやん!
そんで、儲かったらもっとええやん!!!
多分、こんな感じで飲食店始める人ってまあまあいると思う
そんなことあるかと、突っ込まれそうだがw
お金をかければ格好いい店は作れるよ
そうなんです、すべて新品にこだわり、家具も発注、1級建築士にデザインしてもらい、店舗のオーブンから冷蔵庫、ショーケースすべて新品
はい、2000万!
もう一つ笑えるのが、
あっ、パティシエがいないw
そこから求人誌に応募、知り合いからの紹介で長年店の立ち上げに携わってきたマネージャーを引き抜き、もうばたばたである
今度は、北新地の店でケーキを焼くはずが
「このビルの1階でやるなら、前面のガラスをすべて防火ガラスにしてください」
えー幾らかかんねん!!!
結局違う場所に、工房兼店舗をもう一つ構えることになった
また、1000万
工事が終わると今度は
2つの店を同時に作りながら、人材の確保、メニュー開発、パッケージのデザイン、フルーツ、乳製品、小麦、、、、とにかくやることだらけだ
そして、出来た店の請求書を見てびっくり
約、倍の請求書が届いた
電気工事や、そのほか下水など、思いのほか見積もりかかったと
そう、まるで国のオリンピック開催の予算が、蓋を開ければ2倍かかっている、みたいな、規模は違うが、、、、
笑えない
すでにいくらのお金が出ていったのか、想像もつかない
完全にバグっている
この時、すでに頭がおかしくなっていたのだろう
オープンすることが目的で、その先のことなど何も考えられていない
だって、すでに家賃は発生しているし、従業員も7人、雇っていたのだ
恐ろしい、1円のお金も生まないのに、1っか月間、商品開発に力を注いだ
当然、給与も発生する
今思う、誰か止めにはいれよ!!!
簡単だろう 金を使うのなんか
スギちゃんか!
そう、チャットGPTに聞いてみた
飲食店の廃業率
開業後1年以内の廃業率
日本の飲食店では、開業後1年以内に約30%が廃業するとされています。つまり、3店舗に1店舗が1年目で経営を続けられなくなる可能性があります。3年以内の廃業率
開業後3年以内の廃業率は約50%程度とされています。つまり、半数近くの店舗が3年を迎える前に撤退することになります。10年以内の廃業率
開業後10年以内の廃業率は約70%~80%に達すると言われています。長期的に生き残る店舗は少数派です。
恐わ、ほぼ残んない
初期投資を回収する前にほとんどなくなるのだ
完全に調子こいでしまった
続く