![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149728920/rectangle_large_type_2_7a41cf598aa3e27eee77743daf0863ed.jpg?width=1200)
今年になって初めての夏のそうめん
二度寝をしいつもよりも30分遅く起き
昨日父が買ってくれた原宿ドックというものを
食べ、いつも使っている毛布を洗い
外の日を浴び今日は歓喜で朝を迎えた。
午前は、母がインディアカのクラブチームに
練習に行き、ひとり暇をしていた。
そういえば、去年仕事をしていた頃
クリスマス会のイベントがあり
プレゼント交換の企画で
同期からラプンツェルのパズルを貰ったのを
思い出した。
普段携帯ゲームばかりしている私だが、
二日後の誕生日にサーティワンのプリンセスの
誕生日ケーキを食べられることを思い出し
「誕生日までにラプンツェルのパズルを完成して
ラプンツェルの誕生日ケーキを食べたい!」
と思い、パズルに手をつけた。
108ピースあり、最初はガムシャラにやっていた
私だが30分ほど経過した時、
やたらと要領が悪いことに気づき、
説明書を見たら、
「パズルは端っこから組み立てる」
と説明書記載されていた。
新しいこと始めるときは、
何事も前段階に考えて置くことが大切である
ことに気付かされた。
※パズルを組み立てる前に説明書を見ることは
あたりまえのことのようだが。
端に置いたものだけを残し、中に置いたパズルは
全部バラバラにして再開した。
すると、今までやみくもにやっていたのが
バカに思えるほど早く終えることが出来た。
40分ほどだろうか。
何事も先々のことを考えてから
行動していかないといけないことに気づく。
昼に母が練習から帰ってきて、
誰も車を乗り出かけていなかったので
車が家に置いてあった。
「どこか車で行こうか」
という話になり
前に部屋の掃除をした時に不要なものが
たくさん出てきたので、
セカンドストリートとBOOKOFFに
ものを売りに行こう!
という話になった。
合計して900円ちょっとだろうか。
1000円は超えなかったが、
なかなか働いてない私からしたら
いい収入源だ。(笑)
帰って、最近Amazonプライムで観ている
“流星の絆”を観た後、
テレビ録画していた
インサイドヘッドの1を観た。
二日後の私の誕生日は、インサイドヘッドの2を
観る約束をしたので、
事前に見ておきたかったのだ。
朝、父が昨日買ってきてくれた原宿ドックを
食べられた歓喜から始まり、
喜びの感情が好きなのだが、
そのストーリーは悲しみという感情も
お父さんもお母さんもみんな持っている感情で
大事なものなんだよ
というメッセージに鳥肌が立ったのと同時に
脳の中の感情をキャラクターにする物語の
インサイドヘッドや、
人形に命が吹き込まれて子供の見えないところで
しゃべったり動いたりする物語の
トイストーリーなど、
ディズニーピクサーの想像の世界の表現の
凄さに気づいた。
インサイドヘッドを観た後、
今日は私が夜ご飯を作ることになり、
4束保管されていたそうめんを茹でた。
今年になって初めてのそうめんだろうか。
四六時中暑い今はもってこいの食材があり
少し面倒に感じていたが、それなら丁度いいや
と思い、料理を始めた。
食材は、夏の野菜のきゅうりとキャベツ
明太子が何個か保存されていたので、
明太子も使い、豚肉を茹で
つゆなど後はセルフということにした。
自分で作ったご飯はまあ美味しい。
私が幼稚園のお泊まり保育で自分で作った
ハンバーグがこの上ない美味しさだったのを
いまだに覚えている。
そういった、喜びの感情だけでなく
友達に意地悪されていまだに
母親に言えないような話など
思い出は喜びの感情だけではないが、
全ての感情を私の大切な宝物箱に
しまって置きたい。
歩実
一通り料理を終え
お皿の色は悲しみのキャラクターのかわいさに
圧倒され、悲しみカラーの水色にし、
自分の最後の盛り付けに
納豆を選んだ。
実は、昨日のカレーライスにも
納豆を入れたのだが
これは普通なのであるか。
お母さん曰く、意外と普通なようだ。
思い出した話、
うどん屋さんに納豆うどんが売られているのを
見たことがある。
だが、「キャベツを入れるのはないわぁ」
とつっこまれた。