見出し画像

楽天ROOM-12月成果報告-

こんにちは、おみです!隙間時間で月1万円を目標に楽天ルームに取り組んでいます。楽天ルームを始めて4ヶ月が経ちました。今回は、年末の12月にどれだけの成果を上げることができたのかを振り返り、運営の工夫や課題についてもお話ししたいと思います。
さっそく振り返ってみましょう!


12月の成果概要

年末の12月は楽天市場のセールやクリスマス需要が重なる繁忙期でこれまでで最も成果が出た月となりました!具体的なデータは以下の通りです。

工夫したこと・取り組み

12月の成果を上げるために、以下のポイントに注力しました。

コレの頻度を増やす

12月はコレの頻度を意識して増やしました。今までは面倒なコレより楽ないいねやフォローを優先していましたが12月はコレを優先しました。活動できる時間に限りがあるため、コレを増やした分いいねやフォローに費やす時間は減らしています。
結果的に、いいねやフォローよりコレ優先の方が高い成果を上げることができました。

コレクションを作成してXで共有

年末で駆け込みの購入が増えるであろう【ふるさと納税】、クリスマス前に【クリスマスプレゼント】のコレクションを作成してXで共有し多くの人に見てもらえるようにしました。ただ、Xのインプレッションがそこまで多いわけではないので効果があったのか微妙です。Xに力を入れてフォロワー、インプレッションを増やすことで最大限に効果を発揮できそうです。

商品の紹介文にこだわる

買ったことのない商品はレビュー内容を取り込み、買った人の声を入れる事を意識し商品紹介文を作成しました。また、0から紹介文を考えるのは大変なため、AIも活用して紹介文を作成し、それを修正して投稿していました。0から考えるより大幅に内容も良くなり、時間効率もUPしました。ただ、AIの間違いもあるので確認は必須です。

成功したポイントと課題

成功したポイント

・コレを増やしたことでクリック数が増加した
・紹介文にこだわることでCVRが増加した

課題

・商品選定に時間がかかり、運営時間を圧迫した
・売り上げが上がらなかった商品もあり、選定基準を見直す必要があると感じた

来月の目標

目標成果報酬 : 10,000円
成果報酬10,000円をキープしながら運営時間を効率化し、稼働時間を減らす。

まとめ

12月は楽天ルームを運営してきた中で、これまで以上に大きな成果を上げることができた充実した月でした。コレの重要性を実感しました。一方で、課題も見つかったので、来月以降も改善を重ねながら楽しんで運営していきたいと思います。

楽天ルームは、ただの収益活動だけでなく、自分が本当に好きな商品を共有し、誰かの役に立てる楽しさがあります。これからもその思いを大切にしていきます!

いいなと思ったら応援しよう!