![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162455294/rectangle_large_type_2_17841f8badac294f01bd96ef52edfb93.png?width=1200)
俱利伽羅天童っていいよね
俱利伽羅天童
![](https://assets.st-note.com/img/1732020422-maI35YDESu9BxFJ82dlw4q7j.jpg?width=1200)
効果
このターンに相手のモンスターゾーンで効果を発動した自分・相手のモンスターを全てリリースした場合特殊召喚
可愛い怪獣です
私はカジュアルばっかりやってるのでギミックに絡まなければあまり怪獣を採用することはありません・・
しかしこの子は見た目があまりにも好きなのでメインに据えたデッキを作成したいと思っています
今回はメインで使用するにあたって考えていこうかなと
課題
壱:特殊召喚方法
俱利伽羅天童は相手依存の特殊召喚モンスターです
相手に制圧モンスターがいればいいですがガチ環境ならともかくカジュアル環境では完全に腐る可能性があります
と言うか、そもそもこの子メインに組むのに相手依存だとどうしようもないですよね
なので活用したければ自分で相手フィールドにリリース用モンスターを用意する必要があります
相性がいいのを何点かピックアップしていきます
①暗黒界モンスター
セルリが最も簡単だと思います
効果で捨てるだけで相手フィールドに特殊召喚することが出来ます
更に暗黒界の効果で特殊召喚された場合は手札を1枚捨てることが出来ます
パアルを捨てるとさらに相手フィールドに並びます
サーチして捨てる手段さえ確保すれば簡単に確保できます
![](https://assets.st-note.com/img/1732021245-tCubPGX3NyYKDgHkEOrBQ4Zd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732021246-7MI9oaEODwkjtF315PhRg0rB.jpg?width=1200)
②サイレント・ウォビー
手札から自力で特殊召喚可能です
ターン1なので一体しか特殊召喚できません
魚族なのでサーチは容易です
![](https://assets.st-note.com/img/1732022138-bpLzt7S8kv6OlVDhgQwRcx2W.jpg?width=1200)
③夢幻崩界イヴリース
召喚権を使用します
俱利伽羅天童は召喚権を使用しないので問題ありません
![](https://assets.st-note.com/img/1732022153-8A5enLqIzuFJORT1ZH7c3kvo.jpg?width=1200)
④寝ガエル
2体ならべばモンスター奪取したうえでリリースコストになります
そのままなら4500俱利伽羅天童でダイレクトできます
しかし自分フィールドに2体並べないといけません
1体だけでも良いですがそれなら寝ガエルを使う意義が見当たりませんね
![](https://assets.st-note.com/img/1732022168-xpYLhrG4jsFQKWPgJ1Cy2fSD.jpg?width=1200)
暗黒界と組み合わせるか、イヴとガエルのレベル2軸で組み合わせるとか良いかもしれませんね
弐:俱利伽羅天童サーチ
レベル1、炎族、攻守同じなので手札に引き込む方法は多数あります
スネークアイ・エクセル/オークで回収
-ディアベルスター関連でそれぞれサーチも効きます
![](https://assets.st-note.com/img/1732023693-7kdoSTuOMFZtna5KQwLH4Ybs.jpg?width=1200)
ウィッチ・クリッターでサーチ
-特殊召喚は効果の発動ではないので特殊召喚できます
エンドフェイズの特殊召喚は使えないですが勝てばいいんですね
![](https://assets.st-note.com/img/1732023707-i3m0Jc7gnsoSEH9q18ZAtQzC.jpg?width=1200)
機巧牙-御神尊真神/ワンチャン/ロードパーシアスとかでも組み込みやすいかなと思います
壱、弍を上手く組み合わせられると良いですね
まとめ
生かすのに手間はかかりますがフィニッシャー性も高いので組みがいがありそうです