見出し画像

夫婦で無職になった今の率直な気持ち

夫婦そろって無職になりました。それも、一部上場企業のキャリアを捨てて。


夫婦そろって無職になった今の気持ちは・・・・・

楽しみ:不安=9:1

という具合です。


消費税は10%に上がり、老後の年金2000万が必要と言われ、諸外国に比べて給料が安い先行き不安な日本。

この先行き不透明な時代を生きる私たち夫婦が、なぜわざわざ「安定」の生活を手放したのか。

会社を辞めてワーホリに行こうと決めた理由については別で書いたので、興味のある方はどうぞ。


ワーホリに行くと決断するまでは、不安な気持ちが大きかったけど、今は晴れ晴れしています。


海外に住みたいなら旦那の海外駐在のチャンスを待てばいいのでは?

とか、

帰国後に就職できなくて、一生安月給の暮らしになってしまったら?

とか、

不安が尽きませんでした。


でも、会社を辞めた今、後戻りができないからこそ吹っ切れたので、これから始まる未知の生活に楽しみしかありません。

***

初めてのオーストラリアでは、42日間レンタカーでキャンプをしながら東側をラウンドします。

いくらキャンプ好きな私たちでも、毎日キャンプする生活はしたことがありません。

不便だし車にトラブルがあったら?猛獣に襲われたら?・・・と不安は山ほどあるけれど、きっと一生に一度しかできない経験だと思うので、辛いことも含めて楽しんできたいです。

オーストラリア大陸、でかすぎる…

フィリピンでは、バギオという土地で2ヶ月間みっちり英語漬けの環境に身を置きます。

受験やテストの英語は太刀打ちできても、英語で話すのは別問題。

生まれてこのかた無縁だった英会話と向き合って、英語脳を作りたい。

高校受験以来の猛勉強の日々に体と脳が対応できるか不安だけど、学生ぶりに必死こく経験ができるのは少し楽しみ。


カナダでは、ワーホリビザを使って1年間暮らします。

とりあえず初めの拠点はカルガリーやバンフという自然豊かな地域にすることにしましたが、仕事は決まっていません。というかワーホリでは現地に行ってから決めるのが一般的。

去年の夏に旅行で訪れたときに、圧倒的な自然とアットホームな雰囲気に惹かれたので、実際に住むことができるのは楽しみです。

去年の夏のカナダ旅行での写真。


不安があるとすればカナダでの仕事。

働かないと貯金が尽きるというのも単純な理由だけど、やりたい仕事が見つかるかな?という不安があります。

せっかく仕事を辞めてワーホリに行くんだから、実りある経験をしたいという思いが強いけど、それは果たして何なのだろう・・・?という、結局日本にいても悩みは同じという。(笑)

でも、まずはやりたいこと、興味を持ったことにどんどん手を出して、経験値を積み重ねていけたらなと思っています。

はたまた、1年間は人生のホリデーと割り切って、異国の地で手当たり次第気の向くままにやってみるのでもいいのかもしれないし。

***

先のことは分からなくて当たり前。分かっていたらきっとつまらないと思う。

無職になった今、可能性しかないと思っているので(超絶スーパーポジティブ)、とりあえずは「やらなければいけないこと」や「世間の常識」をいったん忘れて、思う存分海外生活を満喫したいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!

か
人生いろいろありますが、今しかできないことに挑戦していきます♩