見出し画像

モロッコ政府観光局のブースでの貴重な体験

本日は、9/26〜29までの4日間、東京ビッグサイトで開催されたツーリズムEXPOジャパン2024に行ってきました。開催期間の26、27日は業界関係者のみで商談会が中心です。したがって、一般向けのイベントは28、29日です。

私は13時半頃、現地入りしました。近年、海外よりも国内のほうがPRが盛んです。全般的に日本人の海外渡航の減少が関係していると思います。カリフォルニア州政府観光局は大谷翔平選手のパネルとパンフレットが置いてあるだけでした。ヨーロッパもフランス、ドイツ、イタリアなど主要国も同様。もっとも、これらの国は一生懸命にPRしなくても、一定の客層が見込めるので、その人たちに来てもらえればOKなのでしょう。

私が一番貴重な体験をしたなと思ったブースは、意外にもモロッコでした。台湾観光局の近くで賑やかな音楽が聞こえるので、探してみたところ、モロッコのブースで音楽演奏をしていました。中は絨毯とクッションが用意してあり、座ってリラックスできるようになっていました。モロッコはアフリカ大陸に位置していても、中東と呼ばれる地域です。これは、ヨーロッパから見た呼び方ですけれども。

音楽もやはり、中東の影響を多分に受けたものです。動画はこちら。

https://youtube.com/shorts/CnqtfQYz_8I?si=_LpJX4gu5QRoo1e6

カシャカシャ鳴っているのは、「カルカバ」と呼ばれる打楽器です。鉄製のシンバルに似たカスタネットです。実際に体験させてもらいました。鉄製だけあって重たかったです。

モロッコの打楽器カルカバ

写真真ん中のひょうたんみたいなのがモロッコの打楽器カルカバ。 一度離れて数分後にまたモロッコブースに戻りました。そのときはモロカンミントティーまでいただき、温かくもてなしてくれました。   最後はまた動画のような音楽に合わせて、みんなで踊りました。

楽しそうな音楽に惹かれて偶然入ったモロッコブースでしたが、全然知らない音楽文化に触れたことで、モロッコに行ってみたくなりました。旅をする醍醐味はここにあります。モロッコ政府観光局のみなさん、楽しいひとときをありがとうございました!お金を貯めて行きます!

 

いいなと思ったら応援しよう!