モンステラの話
去年の桜が舞う季節に我が家にやってきた
モンステラのモン子。
(私はダサい名前をつけたがる性分である。小さい頃大切にしていた牛のぬいぐるみの名はウシ子。)

部屋ですくすく成長してくれて南国が好きな私を元気な気持ちにさせてくれた。
見る見るうちに葉っぱも増え、
どうもプランターが窮屈そうに見えてきた冬。
さすがに大きな鉢に植え替えてあげないといけないかなと思ったが、調べると気温が低い時期に植え替えるのはあまりよろしくないようだった。
モン子を購入した時に店員さんに育て方を尋ねたが
「1年は植え替えしなくて大丈夫ですよ。」と言っていた事も思い出した。
暖かくなったら植え替えてあげよう!と決意した。
しかし、ご自慢の葉は枯れてきた…
どんどん枯葉が増えた…
このタイミングで植え替えてもなぁ…
初めてのモンステラだったので
これも勉強。という風に思うようにした。
モン子、ごめんね。
捨てようと思ったが、
どうも愛着があり捨てるに捨てれない。
見た目はもうボロボロなのに。
そこで、庭にある使っていない小さい花壇にダメ元で植えてみる事にした。
枯れた葉は全て切り、
茎だけになったモン子を植えてみた。
茎も少し変色しており、
かなりダメ元だったが気が付いたら水をやり、
気長に待ってみた。
少し暖かくなってきた春下がり。
モン子に変化があった。
葉っぱがつく直前のような茎になったのだ。
(伝われ!!!)
そしてモン子は見事に再び葉をつけたのだ。
その後は、2枚、3枚と葉を増やしていき

日当たりの良すぎる花壇にいるため
恐らく葉焼けを起こしているが
全盛期のモン子と同じくらいの葉の数だ。
植物の生命力の高さを知った。
モン子、ありがとう!
現在は再び室内へ持ち運ぶため、鉢に植え替えをするか検討中。
ただ、この猛暑が終われば
少し日差しも落ち着くのかなとも思ったり…
無知なのでもっと調べないと!
もし詳しい方いらっしゃればご教示下さい。