「すみだ ちょいとごめんよ」9回目。 伊藤十楽成・松本誠の2人が訪れたのは鐘ヶ淵周辺。おとぼけコンビのミステリーツアー(?)スタート!
2人が散策した鐘ヶ淵。荒川区と墨田区の境界線として流れる隅田川が大きく西から南に曲がる部分が鐘ヶ淵と呼ばれる場所。なんとその名の通り、この淀みの部分には沈鐘伝説が残されているそうです☆
ご興味ある方はこちらもどうぞ
【日本伝承図鑑 鐘ヶ淵】
さてさて、「ちょいとごめんよ」の導入動画では初っ端からボケをかましてくれる十楽成さん、そして翻弄される松本君、2人の珍道中はこちらからどうぞ!
(文責:片山耀将)
●「すみだ ちょいとごめんよ」第9回
伊藤十楽成 松本誠
それでは、以下よりご覧ください!どうぞ!
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
(2013年2月9日記事)
今回の「すみだ ちょいとごめんよ」は、じゃじゃん!!
伊藤十楽成と松本誠がお送りいたしますよ~!!
老舗のそば屋へ向かうため、まずはスマホの地図を確認しながら、途中のコンビニを目指し進みました!
「簡単そうな道だし、地図見ていけば簡単じゃね!?」
・・・しかし、いきなり迷子に(笑)。
ルートを少し外れた大通りまで来てしまったのです。。
この日は前夜の大雪で都内にも雪が残り、下校途中と思われる子供たちが雪を囲んではしゃいで遊んでいました♪
「あ、なんか工事やってる。もしかしてここじゃない? コンビニの場所」
コンビニがあったと思われる場所には建物はなく更地になっていました。
ま、こんなのもまちあるきでは“あるある”な光景ですよね~。
その後も、味のある住宅街を突き進んでゆくのですが、
「うお、すごく古くないすかこれ!?」
「これもなんか珍しいねー!」
そんな古き良き昭和だか大正期だか分からないくらい味のある家屋を写真に収める二人。
まさに、覚えたばかりの『嫁に来ないか墨田区へ』の歌詞が頭をよぎる光景なんです。
「あった、ここだー!」
そこに現れたるは、本日の極めつけかっ!というくらいの味ありまくりな外観~!
「見てください、これ水銀灯だし!」
「とりあえず、入る前に記念撮影するかー!」
「ごめんくださーい。うおっ!」
中に入ると、これまた味のある内装でテンションもう一段階あがりました~!古そうな建物だけど、お掃除が行き届いているのでしょう、清潔感が保たれています。
ここなら美味しく食事ができそうです♪
メニューは二人とも丼つきでお得なランチセットを注文~。
松本はミニうな丼セット!
伊藤はさらにお値うちのたぬきセット! どちらも美味しそう~♪♪
素朴なそばの味はもちろん、ミニ照焼丼かミニ焼肉丼が選べるたぬきセット、いいカンジです。
日々の稽古で腹ぺこの俳優たちももちろん大満足であります☆
昔ながらの古きよき日本家屋のしっかりした造りが実によくのこされており、柱は礎石の上にただ乗っかっているだけですが、実は地震にも強いというお話です。
今の建物は昭和7年に建てられましたが、土壁だったものを拭き取りが可能な素材に修繕したり、使っていない小部屋の床をとっぱらって席を設けたりするなど、一部改装を行われながら、今なお、基本的な造りはほとんど保たれたままで、心地よい空間が楽しめます。
それだけでなく、何じゃこりゃ!?というくらいに古いレジの機械とか、
そこかしこのアイテムからも昭和のリアルな生活感が垣間見えるんです!
ちなみに、坂むらの店名は創業者の坂田村太郎さんにちなんだもの。
戦後の配給制の時代、おおっぴらに商売ができなかった次代も、
高度経済成長期の賑わいも見続けてきた、歴史ある建物。
そんな素敵空間で素朴なそばの味を楽しむ、素敵なひとときでした。
そしてセットメニューは、食後のコーヒーもついてきて何気に嬉しかったのです♪(笑)
「さあ~、どっかもう一ヶ所くらい鐘ヶ淵らしいとこ、行ってみようか~!」
次にやって来たのは、多聞寺。
なんと、ここの山門は墨田区最古の建造物なんだとか!!! やるな、鐘ヶ淵っ。
早速お参りをする松本。祈・公演成功。
そしてこのお寺は狸がいっぱいいることで知られています。
ここにも、
こんなとこにも、
おっきいのまで居るんです~。
たぬき様のご利益もきっと得られた筈!(笑) ・・・ということで、
我々は、さらなるすみだの魅力を求めて旅立つのであった―――
【今回ご紹介したスポット】
■坂むら
墨田区墨田5-7-6
11:00~15:00、17:00~20:00 木曜定休
■多聞寺(たもんじ)
墨田区墨田5-31-13
👉次回「すみだ ちょいとごめんよ」10回目は、谷口と敷名コンビが、相撲のまちを大冒険!
Copyright (C) 2013 Theater Qublic All rights reserved
2013 シアターキューブリック※本ページの文章・画像の転載を禁じます。