見出し画像

米津玄師 2025 TOUR/JUNK 愛知3日目の記録


※本記事は「KENSHI YONEZU 2025 TOUR / JUNK」の内容を含みます。
※ほぼ日記です。



〇開演までパート


1/30(木)

午前中の業務を終え、勢いよく退勤して会場に向かう。

道中、運転しながら様々なことに心を揺さぶられる。
「つなぎのサイズどっちや・・・」
「プルオーバーもう売り切れた!」
「この曲は来るとして……いやまさかこの曲は……メランコリーキッチン今の声で聴きて~」
「BOW AND ARROWはピースサインの氷タイプというか、、、どっちもアニメ主題歌だしA⇒B⇒サビの感じとか色々似てるような、、、」


そんなこんなで到着したのはAichi Sky Expo!
広い!風強い!
もう髪押さえるためだけに帽子買ってもいい!


会場入り口前。広いよ。


時刻は15:30を指している。
なんだかんだ時間ないぞと思いつつ、いったんグッズ売り場に……どこだ売り場。
駐車場と逆側ね。おっけおっけ。プルオーバー以外売り切れないでねあああーーーー!!!ベージュねこちゃーーーーーん!!!!涙


仕方ない。プルオーバーとベージュねこちゃんは友人に買ってもらうか通販にしよう……。
買い物リストを編集しつつ、屋内のグッズ売り場待機列に並ぶ。思ったよりも早く進む。
隣のフォトスポット待機列が長すぎて、外まで伸びて折り返している。すげえ。
てか屋内売り場なの、自分が参加した中では初めてかも。今までずっと外だったから、天候が良くないときは助かるね。
などと考えながら購入完了。


つぎぃ!!ガチャガチャ!!
もともと私はコンプなどは目指さず、2回くらいに留めておいて、引けた子たちが今回の出会いって気持ちでガチャガチャを楽しんでいたのだが……
一度コンプを経験すると、体が、コンプを、求めて、しま、う。
というのも前々回の「変身」と前回の「空想」では、行けなくなった友人たちにコンプを任されて流れで3コンプしたのだ。
あの豪遊感が忘れられない。


そして今回は全10種の全……メタル?
やれんのか俺……いくしかねぇ!
まず6回!!!
!!??!???
全部被りなしだ!うおおおおお!


あと4回ぃぃぃぃぃぃぁぁあああああ全部被ったぁぁぁぁぁ!!!


これは沼ると確信し、やむなく撤退。
時刻は17時前。
みんな開場に向かっていて、交換をお願いするのも申し訳ない。
……ガチャも友人に頼もう!


その後も着替えたり、
開演30分前にフードコートで温玉のせ照り焼きチキン丼をかきこんだり、
駐車券の事前清算機でお釣りをとって肝心の駐車券を取り忘れて去るなど、
ところどころご迷惑もおかけしながらなんとか入場。
走って駐車券を渡しに来てくれた方、本当に、本当にありがとうございました。。。


さあ。
とうとうやってきましたお席を知る時間です。
カッ!!!
「Aブロック~」
……わかんねぇ。
とりあえず、これは目先の入り口から入ればいいのか……?
と、入ってみると会場地図があった。
Aブロック……めっちゃ前やん。
花道と壁のちょうど中間くらいで、ここも良き。
今回の会場は(たしか)完全平面で、後ろの人たちは見えるのかな~と思ったりしつつ、
残り10分の緊張を友人にメッセージで送り付ける。

そして会場が暗くなりーーー

〇ライブ

曲ごとの感想はまた後日別記事で。
「         」 ここにリンクを貼る予定。いつかは未定。
書いてたら止まんねーんだもんこれ。

改めて思うけど、、、タイアップ多すぎ問題。
最初からそうなんだろうけど、Lemonのヒット以降、必ずどこかで着々とファンを増やしているような気がする。
この会場にいる人たちは何処でそうなって、一堂に介したのか。そう思うだけで素敵な場だ。

そんなことを思いながら1曲1曲を聴いていた。
暗転中もずっとワクワクドキドキしっぱなしで。
さすがに「メランコリーキッチン」が流れ始めた時は暴れ狂いそうに、いや暴れてたけど。

MCでも、何か皆の心に残りそうな、ためになりそうな事を言おうとして結局言わずじまいだったのを見て、どこか安心したのを覚えている。
いつのライブだったろうか。その時その時思っていたこと、考えていたことを言葉にしていて、それを聴いて優しい兄ちゃんだなと思ったのだ。
そして最近は、多くは語らずともエピソードトークを交えながら、とにかく楽しい1日にしようとしてくれている気がする。
辛いこと、嫌気がさすことだらけの世界でグルグル考えるのもその人のやり方だから良いんだけど、とりあえず今日くらいは踊ろうぜみたいな、一種の諦めのような希望が最近感じる。
十数年の変遷を見ながら、なお自身と近い考え方が見えたりすることに、私も少しずつ大人の振りが上手くなってきたのかなと、それで安心したような気がしたのだ。

セトリも「メランコリーキッチン」や「Lemon」「ゆめうつつ」「LOST CORNER」など、移り行く十数年を回顧するようなライブだった。
ずっと一緒だった身としても、最高でした。
新曲もいっぱいで。「BOW AND ARROW」なんてほんとにもうね。
見なよ……俺たちの米津を……

他にも紅白裏話とか、ハイパーギタリスト・サンシャイン中ちゃんとか沢山あったけど、ぜひ他の方が書いてるレポにて。


〇帰り道

とにかく誰かにこの昂ぶりをぶつけたくて、急いで友人に電話を掛けた。
「メランコリーキッチン入ってるの知っててニヤニヤしてたんだろ!」
と言うと、
「は!?メランコリーキッチン!!??なんで!!?!??」
と逆に返されてしまった。どうやら別会場の1日目のセトリを見ていたようだ。
そこからは一気に『YANKEE』の話になり、「久しぶりにタイアップなしのド直球なシングルも聞いてみたいよね」みたいな話もありつつ。

怒涛の1日で、これは備忘録にしないとと思いこうして書いてみた。
めちゃくちゃ時間かかったけどね……まだ曲ごとの感想書ききれてないけどね……。
「まあ それはそれで」

いいなと思ったら応援しよう!