自信がなさすぎる時の対処法

犬猫モチーフの焼菓子店
quatre heuresです

今日はメンタル面のお話

就職、転職、起業、様々な節目で誰でも、どんな人でも、緊張したり、自信がなかったり、プレッシャーに押し潰されそうで不安になるときがありますよね。

私ももちろんその一人で、私は特に人一倍自信がなくて自己肯定感が低くていつも何かを心配しているような人間です。
よく、育った環境、幼少期の影響、などいろいろな話を聞きますが、私の場合は自分で実感できる物心ついた時からそんな感じだったので生まれ持った性格なのではないかなと思っています。

普段は心配性で自信がなくても別に構わないし、むしろいろんなことに用心するので、十分すぎるくらい鍵の閉め忘れを確認したり、(絶対閉めてる)夜中の3時にお風呂の蓋を閉めたか心配になって起きだしたり(絶対閉めてる)、友達と会った後に何か余計なこと言わなかったかな・・・と心配になったり(絶対言ってる)するくらいで特に困ることは何もないのですが、起業となるとこの心配性すぎる不安症は良いことばかりではありません。

なぜなら、心配すぎるあまりリスクを恐れて行動できなくなるから。
これ結構同じような方いるのではないでしょうか。

失敗したらどうしよう→やめとこう
売れなかったらどうしよう→やめとこう
借金だけ残ったらどうしよう→やめとこう

結局やめとくんです、心配だから
わかるわかる笑

それですんなりやめられることならいいです。
でもやりたいと思ったこと、人生の中で挑戦したいですよね。

そんな私がどうやって少しづつ自信をつけていくことができたかを、あくまでも私の例だけですがお話しますね。
ちなみに今でも完璧な自信はありません。
マシになった、という感じです。

やった後悔とやらなかった後悔、どっちが残るだろう、って考えたら私の場合はやらなかった後悔なんじゃないかなと思いました。

いつか人生を終える時、ふと若かりし頃のことを思い出すとする。
例えばチャレンジが失敗に終わったとしましょう。
その時に、失敗したからやらない方がよかったな、と思うのか、あの時チャレンジできたことは良い経験だったな、と思うのか。

仮に失敗したとしても後悔しない方法って何があるだろう。
それは、失敗を失敗で終わらせないことかなと思いました。

もし失敗してもそこですぐに諦めない。
なぜダメだったのか、どこがダメだったのかを分析して検証して次に生かすことができたらそれは失敗ではなく経験になりますよね。
周りから、失敗ともし言われてもこれは経験なんです。
まだ途中だから。
だってまだやめない限り自分の中ではチャレンジ終わってないんだから笑

自分の頑張りや挑戦は自分が一番わかっていればいいです。
周りからどう思われたとしても。

そして自信がない部分については、とにかく行動しよう!と思い、望んだ結果が出なくても諦めないで、動くことをやめないと決めました。

そしたら不思議なことにほんの少しづつですが自信が持てるようになりました。
どういうことかというと、例えば、自分のお菓子なんて売れなかったらどうしよう、という不安。
でもとりあえずやってみる。
私の場合は自宅に工房を作りましたが、今はレンタルキッチンもたくさんあるのでもっと身軽にチャレンジできますよね。

とりあえずマルシェやイベントに参加してみる。
ネットで販売してみる。
もちろん最初は全然売れません、又はちょっとしか売れません。
だって、
誰なの、あなた
っていうところからのスタートですから。

私の場合は当時まだ仕事をしていたため、友達にも知り合いにも誰にも言わずにひそかに活動していました。

それでも通りかかった方が手に取って買ってくださったり、一度来てくれた方がまた来てくださったり、この前買ったお菓子美味しかったよ!と声をかけてくださったり。

全然知らない私のブースに立ち寄ってくれる方がいる、これで小さな自信がつきます。
次はもっとブースのディスプレイを見やすくしようと研究する。

小さなお菓子でも買ってくださる方がいる、これでもう一つ小さな自信が積み重なる。
私のお菓子を買ってもらえた、次はもっと美味しく、ラッピングも素敵にしよう!

美味しかったよ、と声をかけてもらえる。
これでぐーんと自信は大きくなります。
美味しいと言ってもらえるのは本当に励みになるし、自分が頑張って作ったお菓子がほめてもらえたら疲れも吹っ飛びますよね。

私はお菓子を手に取ってくださった方々のおかげで少しづつ、ひとつづつ、小さな自信を積み重ねていきました。
でもあの時、失敗を恐れて行動できないでいたら今も自信はひとつもなかったはずです。
その時、何者かも知らない私のお菓子を買ってくださった方々は今でも大事な存在でいつも励ましてもらっています。

だから自信がなくても不安でも心配でも、とりあえずできることから行動してみる。
不安も心配もとりあえず行動することで脳を誤魔化すイメージです。

いきなり販売は無理でもまずはお友達に食べてもらうとか。
美味しいと言ってもらえたら嬉しいし、何か意見をもらえたら勉強になりますよね。

不安をなくすのではなくて、まずは小さな自信をひとつだけつけてみる。
それができたらまたひとつ、もうひとつと積み重ねてみる。
そのためには一歩だけでも踏み出してみる。

ちなみにあのイーロンマスク氏は本当にいろんなことにチャレンジしていて、テスラ、スペースX、paypal、太陽光発電、ハイパーループなど様々な分野に興味を示します。
(イーロンマスク氏のお悩み解決ビジネスも本当に勉強になるのでいつかじっくり語りたい!)

でもいろいろ注文も多くて我も強いし人とも揉めるので空中分解したり、テスラは一向に発売できないし、スペースXは何回も失敗するし、月10億円以上の赤字を出し続けるわけです。
その間離婚したり潤沢にあった資産もどんどん減ってきても諦めず、それでもアルテミス計画に食い込んで何とか起死回生し、結局どちらかしか生かせないと思われたテスラもスペースXもどっちも勝ち取るわけです。

波乱万丈な人生をかなり端折っていますが、凡人には真似できないけどなんかいろいろすごすぎてどういう思考なんだろうかと思ってしまいます。
思考を覗いてみたい。
本質は案外シンプルな気がします。

もう何もしなくても生きていけるくらい世界上位の資産家ではありますが、最初の一歩はきっと行動したことから始まっていたはずです。
私たちも、のんびりしてる暇なんてないと思えますよね。

自信がないとか不安でいっぱいとか。
言ってるその間に動く。
これが一番自信をつける手っ取り早い方法だと私は思っています。
異論は認めます笑

いいなと思ったら応援しよう!