![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84053669/rectangle_large_type_2_5a625d4a97aef7e5cfc4277c098ad621.jpeg?width=1200)
【検証】直前にイソジンでうがいすればPCR検査が陰性になる?
イソジン伝説
「PCR検査の直前にイソジンで入念にうがいをすれば、陰性になる」
こんな噂をSNS上を見かけた事ないですか?PCR検査を回避する裏ワザとして上記は定説になりつつあります。特に海外旅行好きの間でこの話を知らない人は少ないのではないでしょうか。海外旅行に出かけた際には、渡航先で日本帰国便発の72時間以内にPCR検査陰性証明書を取得する必要がありますからね。
フィリピン・セブ島でイソジンチャレンジ
2022年7月、私は久しぶりにフィリピンのセブ島に渡航しました✈
私は上記のイソジン伝説に対して半信半疑でしたが、唾液採取によるPCR検査なら真実味があるかなと思い、渡航前にイソジン(120ml)をAMAZONで購入しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1659627930804-08sikexgu2.jpg?width=1200)
幸いな事に元々検査を受ける予定だったセブ島のPCR検査場は唾液検査。これはイソジン伝説の真偽を確かめる大チャンスです!
⇩で紹介したRed Crossで受けました
イソジンチャレンジの結果報告
結果は陽性…
まさかの敗北…
イソジン伝説破れたりです😢
![](https://assets.st-note.com/img/1659628176814-tMKgYdZVQl.jpg?width=1200)
PCR検査前にはイソジンで入念に口うがい&鼻うがいをしましたが、陽性が出てしまいました。
— PCR陽性でフィリピン・セブ島で隔離されていた中年男性🇵🇭 (@quarantine_cebu) July 20, 2022
検査前にイソジンでうがいすれば唾液のPCR検査(Philippines Red Crossは唾液採取によるPCRテスト)は必ず陰性になるというのは単なる都市伝説でした...。少なくとも必ずではないです😭
その後2度のイソジンチャレンジも連敗
1回目のイソジンチャレンジ失敗から、2度PCR検査を受ける機会がありました。2回目&3回目のPCR検査は唾液採取ではなく、綿棒みたいなやつを鼻と喉に突っ込まれるスタイルでした。こりずに検査前にはイソジンで入念に口うがい&鼻うがい (厳密には3回目はフィリピン版イソジンで!以下で紹介)。
結果は共に陽性診断..
イソジンチャレンジ3戦全敗の結果となり、セブでは1度も陰性診断される事なく、結局領事レターで帰国しました..
隔離完了後のPCR検査も陽性。イソジンチャレンジ3戦3敗(最後はフィリピン版イソジンbetadideでのチャレンジですが)..。
— PCR陽性でフィリピン・セブ島で隔離されていた中年男性🇵🇭 (@quarantine_cebu) July 24, 2022
コロナ陽性診断後に陰性反応を示すのに時間がかかるというのは私にいたっては本当でした。初期に喉に違和感があったくらいで極めて元気です。
総領事館様にお世話になる予定です
イソジンで陰性になる確率⤴は本当っぽい
イソジンチャレンジの結果は全敗でしたが、複数人のフィリピン医療関係者から「陰性になる可能性が上がるから、検査前に歯磨きとうがいを入念にした方が良いよ」とアドバイスされたので、うがいや歯磨きで陰性になる確率が上がるのは嘘ではないように感じます。それか医療関係者までもがイソジン伝説を妄信しているかですが(笑)。
ただ🇵🇭人のドクターやナースたちの中に「陰性になる可能性が上がるから、歯磨きとうがいしてきて良いよ」とアドバイスをくれる人たちもいた(本来は直前のうがいや歯磨きは禁止だけど、何故かフィリピン人医療関係者は勧めてくれます笑)。
— PCR陽性でフィリピン・セブ島で隔離されていた中年男性🇵🇭 (@quarantine_cebu) July 23, 2022
私の個人的な見解: イソジンで陰性になる確率↑は本当っぽい
検証結果(結論)
イソジン伝説は絶対ではない。ただ陰性になる可能性が上がるのはありえる
SNSで「イソジンで直前にうがいをすれば陰性になる」と書いている人多いけど、言い切っちゃダメだよね(笑)。
— PCR陽性でフィリピン・セブ島で隔離されていた中年男性🇵🇭 (@quarantine_cebu) July 23, 2022
現に私は2回(1回目唾液 & 2回目は鼻喉両方で採取)のPCR検査前に入念にイソジンで口&鼻うがいをしましたが2回とも陽性でした🤣
何事も100%はない😔
フィリピン版イソジンの紹介
フィリピン滞在最初の5日間で日本から持ってきたイソジン120mlを使い切りました。正直めちゃくちゃ気にしてたし、他のイソジン教信者の方たち同様にイソジンの力を信じきっていました(笑)。
イソジンを使い切ってしまったので、フィリピン人の友人から教えてもらったフィリピン版イソジン「BETADINE gargle」を現地で購入しました。匂い&色ともに正しくイソジンそのものでした😆
フィリピン版イソジン「BETADINE gargle」です!
— PCR陽性でフィリピン・セブ島で隔離されていた中年男性🇵🇭 (@quarantine_cebu) July 22, 2022
イソジンチャレンジには失敗しましたが笑(PCR検査前に入念にイソジンで口&鼻うがいしたが、結果陽性😭)、再検査のために何となくフィリピン版イソジンをfoodpand経由で購入しました。持ってきたイソジンは使いすぎてなくなっちゃいました(笑)。 pic.twitter.com/kTKp18fE7o
有料記事の紹介
有料NOTE(500円)になりますが、「フィリピンPCR~隔離最強ナビ」を作成しました。最初のPCR陽性診断から日本帰国後の海外旅行保険申請までの全ての流れを網羅できる内容になっています。