![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83878933/rectangle_large_type_2_05528fd308e3d5ccb66fb31ebc0b70fb.jpeg?width=1200)
【無料公開中】フィリピン・セブ島で最安値PCR検査「Red Cross (赤十字病院)」予約方法 *セブ最速PCR検査場も紹介
セブでPCR検査を受けれる場所はいくつかありますが、今回はセブエリアで最安値でPCR検査を受けれる病院の予約方法を説明いたします:
2022年9月1日 追記
2022年9月1日をもって、セブのRed Cross(赤十字病院)でのPCR検査は終了いたしました。
【悲報😱😱😱】
— PCR陽性でフィリピン・セブ島で隔離→領事レターで帰国した中年男性🇵🇭 (@quarantine_cebu) September 1, 2022
セブのレッドクロス(赤十字病院)が2022年9月1日からPCR検査サービスなくなったようです。
今から9月6日までに帰国する人はセブ最安値の赤十字PCRは受けれないという事です🥲 pic.twitter.com/hy2JNV9Phi
セブエリア最安のPCR検査場
Philippine Red Cross - Cebu Chapter
いわゆる赤十字病院です。私はセブシティ内に位置する上記の病院「Red Cross Cebu Chapter」でPCR検査を受けましたが、マンダウエのレッドクロス「Cebu Molecular Laboratory Collection Site (以下Molecular)」でもPCR検査可能です。
尚、以前はSMモールのレッドクロスCollection SiteでもPCR検査を受ける事が可能でしたが、現在は受付を停止しています。メトロセブエリア周辺でPCR検査を受けられる赤十字病院は、セブシティのCebu ChapterかマンダウエシティのMolecularの2択という事になります。
PCR検査はフィリピン・セブシティに位置するPhilippines Red Cross (赤十字), Cebu Chapterで受けました。陽性反応が出てしまいましたが、サービス自体は安い&結果が出るまでも早く、おすすめです(結果が出るまで24~48時間と事前に言われますが、もっと早く出るケースが多いです。私の場合は約12時間)
— PCR陽性でセブ島で隔離されていた中年男性🇵🇭 (@quarantine_cebu) July 20, 2022
⇧「私の場合は約12時間」と書きましたが、あらためてしっかり計算してみると約14.5時間でした!
料金はPHP1500とエリア最安値で、予約制です。私はGcashで支払ったのですが、手数料で+PHP70ほど取られました。クレジットカードでも支払い可能です。
Red Crossは唾液によるPCR検査です。ちなみに私は日本から持参したイソジンで入念に口うがい&鼻うがいを直前にしましたが、陽性でした😢
PCR検査前にはイソジンで入念に口うがい&鼻うがいをしましたが、陽性が出てしまいました。
— PCR陽性でセブ島で隔離されていた中年男性🇵🇭 (@quarantine_cebu) July 20, 2022
検査前にイソジンでうがいすれば唾液のPCR検査(Philippines Red Crossは唾液採取によるPCRテスト)は必ず陰性になるというのは単なる都市伝説でした...。少なくとも必ずではないです😭
日本入国には日本語フォーマットのPCR陰性証明書*が必要なので (こちらはもう必要ないという情報もありますが、無料なので一応もらっておいた方が良いと思います)、日本語フォーマットを発行してもらう必要があるのですが、プリントアウトして持っていけば特別料金なしで発行してくれます。他の検査場は別途料金を取る所が多いです。
*日本語フォーマットはこちらから印刷可能: https://www.mhlw.go.jp/content/000799426.pdf
Red CrossのPCR予約方法
⇩でRed Cross Cebuの予約方法を説明します:
Red CrossのPCR検査予約方法
①. http://book.redcross.org.phをクリック
②. Searchタグに「Cebu」と入力
![](https://assets.st-note.com/img/1659414262562-FQQJ51ellK.jpg?width=1200)
③. Cebu ChapterかMolecularを選択 (ここではセブチャプターを選択。他は自宅でのPCRデリバリーサービスなど)
![](https://assets.st-note.com/img/1659414372462-fXbeyAUy3X.png?width=1200)
④.「ADD TO CART」をクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1659414460288-SRW3OTfaDf.jpg?width=1200)
⑤. そのままの画面で画面右上のカートに追加されるのでカートアイコンをクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1659414531317-EVJWiMXlZR.jpg?width=1200)
⑥. カート内に飛ぶので「CONTINUE」をクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1659414592350-uosOA7Q07W.jpg?width=1200)
⑦. 赤丸(Click to add a patient)をクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1659414748556-2yQM0CnJ2H.jpg?width=1200)
⑧. 以前にRed CrossでPCR検査を受けた事がない場合は「NO」のままで「REGISTER NOW」をクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1659414924434-H4BM5B6Brr.jpg?width=1200)
⑨. 赤字/赤枠の部分のみで良いので情報を入力
![](https://assets.st-note.com/img/1659416274348-PURFyntiLJ.jpg?width=1200)
何と書いてよいか微妙な点は..
Middle Name = NAでよいです。
Occupation(職業) = 何でも良いです。例えばOffice Worker
Current Address(現在の滞在場所)のProvince = Cebu。City = セブシティのホテルならCITY OF CEBU、マクタン島ならCITY OF LAPU LAPU、マンダウエならCITY OF MANDAUE。Barangay = 各自グーグルで調査又はホテルレセプションに聞いておくと良いです。House Number = ホテル名書いておけば良いです。Street Name = 住所の一番最初の部分。要Google Mapリサーチです。
Permanent Addressは「Same as current address」をチェック(日本の住所は入力できないため)
Identity documentはパスポートでOK。あらかじめスマホで撮影しておき、「Drag and drop file here」で添付するのが一番簡単です。
➉. 全て上記を入力したら一番下まで行き、「CREATE」をクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1659415391010-WbpZat9a46.png?width=1200)
⑪. QRコード画面に飛ぶので、「RETURN TO SHOP」をクリック(上記で登録したEMAILアドレスにコードが送られてきているので、これ以降は後で進める事も可能です)
![](https://assets.st-note.com/img/1659415509549-0Szb91hRaN.jpg?width=1200)
⑪. Purpose欄は「TRAVEL」を選択、そして「UPDATE」をクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1659415572180-4bJtnXReMA.jpg?width=1200)
⑫. 個人情報の登録は完了したので、次は日時を予約。赤丸部分(SCHEDULE)をクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1659415634808-uWGvq8KYtc.jpg?width=1200)
⑬. 希望検査日に✔を入れて「SUBMIT」をクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1659415686151-Jxs6fdCcCc.jpg?width=1200)
⑭. 仮予約日時の受付完了。「PROCEED TO CHECKOUT」をクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1659415751383-qZt5w9MuTO.jpg?width=1200)
⑮. 後は流れに沿って支払いを方法を選択、カード情報などを入力して支払い手続きをすれば、予約完了です。
検査日当日は登録したEMAILに送られきたQRコードと日本語フォーマットの書類、パスポートを持参すれば問題ないです。結果はEMAILで送られてきます。結果が出るまで24時間~48時間と言われますが、実際は24時間以内に送られてくることが多いようです。
私は7月18日午前10時30分に受けて、結果が送られてきたのは7月19日午前1時でした。結果は陽性でした😱
PCR検査時に少し喉に違和感がありましたが(フィリピン滞在中はクーラーが強いので、いつも違和感があります)、体調は全く問題なかったので、"POSITIVE"の結果を見た時は自分自身びっくりしてしまいました。
— PCR陽性でセブ島で隔離されていた中年男性🇵🇭 (@quarantine_cebu) July 20, 2022
セブエリア最速のPCR検査場
Biopath Clinical Diagnostics
こちらは予約なしで検査可能、セブエリア最速で結果診断が送られてくると評判の検査場です。価格はPHP2940 + 日本語フォーマット発行代PHP500 = 合計PHP3440です。
あまり大きな声では言えないのですが、7月19日午前1時に上記レッドクロスの結果(陽性)が分かったので、お忍びで19日の午前中にBiopathにも検査行ってきました(後々、フィリピンの保健省DOHの人に「隔離してなきゃダメでしょ😡」と怒られました)。
確かに結果が出るまではとても速かったです。検査後4時間弱で診断結果がEMAILでPDFが送られてきました。
本来は駄目なのですが(後で知りました)、Red CrossのPCR検査で陽性が判明した時点で、予約なしで受けられ、最速で結果が出ると評判の「Biopath Clinical Diagnostics」でPCRの再検査をしました。結果は4時間くらいでemailにて送られてきましたが、陽性..。絶望感に打ちひしがれました。
— PCR陽性でセブ島で隔離されていた中年男性🇵🇭 (@quarantine_cebu) July 20, 2022
ちなみにRed CrossのPCR検査料金は約1500ペソ (Gcashで払ったのですが、手数料か70ペソ強の価格が請求されました)、Biopathは2940ペソ (+日本語対応の書類発行で500ペソ)でした。
— PCR陽性でセブ島で隔離されていた中年男性🇵🇭 (@quarantine_cebu) July 20, 2022
Red Crossは日本対応のフォーマットをプリントアウトして持っていく必要があります。追加料金なしで発行してくれます。
タイトスケジュールで時間に余裕がない方はこちらのBiopathがお勧めです!
別記事の紹介
有料NOTE(500円)になりますが、「フィリピンPCR~隔離最強ナビ」を作成しました。最初のPCR陽性診断から日本帰国後の海外旅行保険申請までの全ての流れを網羅できる内容になっています。