
現像不要カメラ(x-s20)を入手
カメラ興味ない人には??と思われるが、カメラに少し詳しいひとには当たり前の作業で、現像というものがある。
カメラで写真を撮ったあとに、わざわざPCに写真を移して(現像用のデータは普通の画像データよりもデータがでかい)、ソフトを開き、撮った写真の明るさや色味、トリミング等を行う作業のことで
インスタでタグに#ファインダー越しの私の世界 とかついてる画像は大体現像してる。
この作業をしない写真は撮って出しと言われており、なんか高いカメラとスマホのカメラってそんなに変わらないよね〜みたいな画像で、素人目に見てもインスタにあげても映えないんじゃないかな。
今回買ったカメラは現像しない撮って出しなのに、今流行りのフィルムライクになるカメラ〜なのが売りのカメラで富士フィルムというフィルムメーカーが販売しているカメラなんだよ。
前にもニコンのそこそこいいカメラ持っていたのにこれに変えたのはクソ時間がかかる(金も地味にかかる)現像したくないから。
個人的におすすめしたいカメラ※なので作例を。


クラシックネガと呼ばれるフィルムライクにするフィルターの1つを使ってる。
他にも10種類くらいフィルムシミュレーターがあるんだけど、カメラの設定で細かな色味の調整もできる。
下の作例は同じ写真の設定だけ変えたもの。


とにかく写真撮るのが楽しくなるカメラだなー。
ただ富士フィルムのカメラは人気なので基本的に何ヶ月待ち、しかも高い、初心者におすすめしたいのにできない状態なのでそれが残念。