
声優オタクと振り返る2024年のデュエプレ
(この投稿は2024年内に放出される予定でしたが、常識では考えられない奥歯の痛みに悶えていたため遅れました。助けて)
5周年である。
5周年であるということは、全カードにボイスを付けるというチャレンジングすぎるデュエプレボイス班の営みもまた5周年であるということ。
ボイス実装作業が軌道に乗っているのかどうかは我々ユーザーのあずかり知らぬところではあるものの、2024年は大分遊びというか若干の余裕さえ見せるようなボイスが多かったように思う。
2024年をボイス目線で振り返って、来年はどのようなボイスとの出会いがあるのかワクワクに思いを馳せよう。
高橋李依、掟破りのスキン3キャラ目

推しの子コラボでアイが実装されたことにより、高橋李依はルカ、めぐみん(このすば!コラボ)と合わせてスキンをキャラクターで数えたときの最多ボイストップに躍り出た。
まあそもそもりえりーは全部のアニメに出てるからこうなるのは至極当たり前と言いますか2025年も普通に2着くらい増えててもおかしくない。これじゃあ推しの子じゃなくて恐ろしい子だよ!!!!!!!!
推しの子コラボは男性キャラ(アクア)のスキンもあって良かったね。
石川由依、無双す
こんなにサービスが続くと思ってなかった運営が足りないスキン枠を捻出するために解き放った禁術、守護者の切り札リメイク&擬人化。
政治と野球の話の次に燃えやすいとされている擬人化の割にはネット上で反発意見がほとんど見られないのは、ベイスターズの優勝賞金を全部突っ込んだと一部では囁かれている、豪華すぎるCVゆえであろう(断言)。



しかし石川由依が好きすぎるボイス班はこれで満足しなかった。
擬人化してないほうのアダムスキーのボイスも石川由依が担当しているのである。

これまで、メインキャラのCVを担当していた声優が低レアカードのボイスを当てる事例はちょくちょくあったが、ストーリーに密接に関わる重要なカードと兼任するというのは前代未聞であり、激震が日本列島を走った。

ドラゴン娘の尖兵
デュエマの年間売り上げを35兆円伸ばし、大人気コンテンツへと復権させた立役者、スピンオフコンテンツ『ドラゴン娘になりたくないっ!』

元ネタ龍のうち、2024年は《悪魔龍ダークマスターズ》と《メガ・マグマ・ドラゴン》が実装された。


不思議なことにこの2体はどちらも女性ボイスが付いている。特に「火文明単色のドラゴン」で女性ボイスは前例がない(俺調べ。反例があったらコメントで教えてください)。滅茶苦茶前例ありました。気になる人はカードリストで火文明をソートしたうえで”ドラゴン”を単語検索しよう。
この不可思議が意味するところとは・・・!?
おまけ 守護者切り札擬人化CV予想
ここから本編守護者切り札擬人化の残り2人のCVを予想しよう。「売れっ子が来る」というデカすぎるヒントがあるため、2→4→6のマナカーブで動けるときくらいイージーゲームである。
ライゾウっぽい人

要件
・イケメン
・元ネタ的に若すぎるといけないので渋めボイス?
・「和」の雰囲気
1個目と2個目が割と相反しているので相当絞られる。しかも諏訪部順一をゼロフェニで消費しているので本当に候補が少ない。
これはもう完全に置鮎龍太郎一択である。違ったら桜の木の下に埋めてもらって構わないよ。

「渋ければ渋いほどいい」という覚悟が決まっているなら安元洋貴も候補になりうるが、擬人化してないほうのリメイク《ゼロフェニ》のボイスを担当しているのでどうかな・・・?(むしろライゾウボイスのついでにリメイク《ゼロフェニ》のボイスも収録したという線があるという説もあるのでなんともいえない)
ネロリ・グリフィス

要件
・ダウナー?
・高貴な雰囲気はデル・フィンと被るのでちょっと方向性をずらす?
・ロリ
ライゾウっぽい人に比べるとこちらは該当しそうな声優がそこそこいそうである。少なくとも5人は今名前が浮かんだ。こういう時は誰のボイスで一番踏みつけられたいかという基準で選ぶべき。
上田麗奈で提出。(対抗:悠木碧、大穴:水瀬いのり)
おわりまち