シェア
前橋のメインストリート、けやき通りです。写真を撮っているのは、前橋駅からほど近い場所・・…
ジーン吉本が前橋に来たのは、ここへ行きたかったからなんです。まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆ…
ジーン吉本は、前橋駅から両毛線に乗って、桐生駅に行きます。実は前橋駅って、上越線の駅では…
ジーン吉本も正直迷ったんです。ゆ~ゆから中央前橋に行って、上毛電鉄で赤城駅まで行って大間…
大間々駅から15分ぐらいで、水沼駅に着きます。 (・・・て、15分の列車に乗るのに、1時間以上…
近畿地方出身のジーン吉本としては、この駅名を聞くと兵庫県しか思い浮かばないんですけどねー…
草津温泉に行ってきました。キューティー吉本は温泉好きでして、その関係で群馬県はよく行くんですけど(・・・て言うか、こないだも行ったという説も)、草津温泉はちょっと久しぶりです。 さて、ここで問題です。JRに乗って草津温泉に行く場合、どこで降りればいいでしょう。 「草津駅!!!」
草津温泉って滋賀県じゃなくって群馬県にある長野原草津口駅が最寄駅だよって話をしたところで…
これが、草津温泉駅です。長野原草津口から草津温泉まではバスなので、正しく言うと草津温泉駅…
湯畑は、草津温泉の中心街にあります。まさしく草津温泉のシンボルでして、硫黄のにおいがぷん…
ジーン吉本は、草津温泉の名物・・・というか、こんなの草津温泉じゃないとはいれないって感じ…
ジーン吉本的に、草津温泉に行ったらぜひ行って欲しいお風呂、西の河原露天風呂です。
ジーン吉本が勝手に思っている、草津温泉の最大の魅力は外湯だと思ってます。草津温泉って、旅…
草津温泉の外湯の中でも、恐らく一番有名なのはここ。白旗の湯です。 なぜ有名なのかというと、白旗の湯って湯畑のすぐそばにあるからなんです。なので、たくさんの観光客がいます。それゆえ、中も毎度混んでいて、ジーン吉本は大抵ここへは行かずに、他の外湯に行ってしまいます。 なお、湯畑のそばにはありますが、湯畑からお湯を引いているわけではないみたいです。