
Apple Vision Pro で始めるメタバース生活
7月7日に質疑応答の内容を追記しました。
https://note.com/qst_exe/n/nb8227eed0c02#78c621be-ad3b-4fe2-891c-2c69703734c6

この記事は2024年7月5日開催の「鹿児島.mk #50 5周年LT大大会」で LT 登壇したときの資料です。
自己紹介

ヘッジホッグ.exe合同会社 代表兼株式会社ユニマル Rockstar のくすたんです。AI や WebXR を中心にしたプロダクト開発を行っています。フロントエンドやバックエンド、モバイルアプリなど多岐にわたって開発していますが、一番得意なのはモバイルアプリ開発です。
普段は鹿屋市在住ですが、鹿児島.mkのようなコミュニティ活動の際には鹿児島市にやってくる2拠点生活を行っています。
Apple Vision Pro とは
Apple が発売した空間コンピューティングデバイスです。乱暴な言い方をしてしまうと Apple 製の XR デバイスです。今年の2月にアメリカで発売されたいたものが、6月28日に日本でも発売されました。値段もかなり高くて僕の給料 N ヶ月分は吹き飛びました…



いまの使い方
Mac の画面共有を使って仮想ディスプレイを表示する
Environments 機能で自然環境の中で作業する
数少ない Vision Pro ホルダーなのでチヤホヤしてもらう
Apple Vision Pro とは何なのか?
Mac や iPad などで制作を行う人の作業を効率化する拡張デバイスであると考えています。理由としては値段が非常に高いため、コンテンツを楽しむ用途としてはとてもじゃないけど他の人に購入を進められないからです。
良い点
コントローラーなしの視線や指での操作は Quest に比べて快適
Mac の画面共有がスムーズにできる
悪い点
YouTube や Google Map などの Google 製のアプリがまだ対応していない
文字入力にかなり難がある(視線入力も指入力も難しい)
値段が非常に高い
おすすめしたい人
他に XR デバイスを持っているかつ Mac も持っていて XR への関心が高い人
YouTuber or VTuber でガジェット紹介している人
Apple に納税したい人
上記に該当しない人は Meta Quest 3 を買うか後述する体験会で十分と考えています。
お知らせ
Apple Vision Pro 体験会
Vision Pro についてきちんと体験しようとすると1人あたり 15 - 20 分くらいかかるので、Vision Pro を体験できるイベントを開催予定です。
メンバー募集
株式会社ユニマルでは正社員・業務委託メンバーを、ヘッジホッグ.exe合同会社では業務委託メンバーを募集しています。
興味のある方は各 HP または X の @qst_exe までご連絡ください。
質疑応答
質疑応答ででた質問とLeacTion!(匿名質問ツール) で返しきれなかった質問です。

解像度や画面の広さはコーディングに耐えれるレベルです?
解像度は特に気にならない。画面の広さや距離感は自分で調整できるのでまったく気にならないレベル。
体験料はいくらですか?
無料。ただし、体験会の会場(コワーキングスペースやカフェ)の入場料はかかる可能性はあるが、イベントへの参加自体で費用を徴することはない。
長時間使うと疲れませんか?Questとかと比べてどうとか分かりますか?
Quest と用途が違うので一概には言えないが、 Quest よりは疲れにくい。ただし、最長でも1時間しか使わないのでそれ以上は分からない。Quest と違ってメガネをかけたまま使えない(オプティカルインサートレンズを買わずにコンタクトで利用している)のがネック。
あと Quest にも言えるのが夏は密閉されるため、暑さを感じるのがネック。
外で使うことに抵抗感はない?
Mac の画面共有で利用するが、その際は Mac の画面が真っ黒になるので外から覗かれる心配がない。
実際にコワーキングで利用したときにも誰も何も言ってこなかったので問題ないと思う()
マジックキーボード等他のアップル製品との互換性はありますか?
Magic Keyboard はわからないが、AirPods Pro とは互換性があって、他の Apple 製品と同じ用に勝手に接続してくれる。
あとは Bluetooth 接続ができるので、 HHKB を繋いだりしている。
充電なしでバッテリーはどのくらい持ちます?
普段は電源に繋いで利用することが多いので詳細は不明だが、1時間はもっている。
公式によると2時間はもつとのこと。
Apple Vision Pro は外付けの充電式バッテリーで駆動し、完全に充電されている場合は通常使用で最大 2 時間、ビデオ視聴で 2.5 時間*、電源に接続されている場合は 1 日中使用できます。Apple Vision Pro は、メールや写真などを同期できるように、装着していないときもバッテリーから電力が供給されます。