![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159673402/rectangle_large_type_2_15931bfffa72963ccef924b92d68fece.jpg?width=1200)
初投稿!なぜ大麻に人々はハマるのか
※フィクションです。
いきなりヘビーな内容ですが私の個人的な観点と経験から綴っていこうと思います。
ゲートドラッグとも呼ばれる「大麻」
なんとアメリカでは成人済みの約49%が吸った事があるそうです。
日本では考えられない!
海外の映画やミュージックビデオでは喫煙シーンがかなり多く、割と国によっては身近なイメージですよね。
近年日本でもラップのブームなどでイケイケの人達が大麻吸ってる描写やリリックなどでよく見ますよね。
やはりそういったところから「試してみたい!」と思う若者が増えているのではないか?と思います。
今回のテーマでもある「なぜハマるのか?」
ハマる要因は人それぞれだと思いますが、今回は私のケース。(もちろんフィクションです)
初めて吸った時に聞いた音楽はpost maloneのpsychoでした。
元々聞いたことはあったのですが、ハイな状態で聴くとビックリ!
このPsychoにフューチャリングされてるのは大麻大好きで有名なタイダラーサイン氏
彼のフロウがとんでもなく気持ちが良かったわけです。
しかも車で大音量で聴いてたので耳だけじゃなく全身で音楽を浴びてる感覚になり、人生初めての経験でした。
大音量で脳をハックされた私は全身が石のように重くなり動けなくなりました笑
シラフの状態で音楽を聞いてもこうはならないですよね笑
もしシラフでもなる人がいればその人は音楽を聴くために大麻吸う必要はないと思います笑
もうそっからは色んな曲を聴きまくって、中でもヤバい!ってなった曲をSpotifyでプレイリストを作る訳です。
趣味は音楽鑑賞です。と自己紹介の時に言いますが実際は「大麻を吸って音楽を聴く事です」の方が正しいのかもしれません笑
大麻を吸うことで五感や感じ方にブーストがかかるのでそれにハマってるユーザーは他にもいるんじゃないか?と思います。
私の場合は音楽の嗜好も若干変わり、家具や服などのセンスにも大きく影響し、考え方も柔軟になったので結果的には経験して良かった点もありますが、
元々備わってる人にはもしかしたら必要ないかもしれません。
人によってメリットは様々ですが、デメリットは
「バレると捕まる」事です。
なぜ捕まるのか→違法だから→なぜ違法なのか→
1961年に国連で採択された「麻薬単一条約」で禁止されているから。
いや!何じゃそりゃ!
世間の目は冷たいです。大麻がなんなのかよく分かんないけど薬物、違法などメディアの影響なんかでも悪いイメージがついています。
いくらその人たちに弁解しようが吸ったことないんだから理解は得られません。
むしろ弁解すればするほどジャンキー扱いされます。笑
もし吸うなら海外、もしくは日本で合法になってから(まずあり得ない)
にしましょう♩
現在進行形で国内で吸ってるユーザーは他言するメリットはないはずなので控えめに!
それではまた次回!