音楽を愛するみんなに拍手を❤️
今日は音楽をする人について書こうと思います。
私がこれを書いていて、見てくださるミュージシャン全員に、音楽を愛してくださる皆様に、いつもありがとうと拍手を送りたいと思います。
私も少しだけ楽器を奏でる者として、感じるのは…
音楽は自由で多様で、音楽家の気持ちの持ち方によって音や表現も変わってきます…
これが面白いなぁといつも楽しんでいます。
毎回ライブで同じ曲を聴いていても、全く別の曲のように聞こえる時があります。
それは、瞬時に場の雰囲気を掴み、その場に適したものを提供しようと、判断して、演奏しているからだと判断しているからです。
音楽家の情報収集を瞬時に行うのは、飛行機の離着陸くらい情報量があると言います。
そんな中毎回色んな場所で演奏…
緊張もある中で、ライブの時間は、戦いです。
音楽家は戦っています。
自分自身と必ず誰しも戦っています。
限られた時間の中で、やりきる精神力、持続力、またコミュニケーション能力、技術力
が必要だと思っています。まだまだありますが…
これからも音楽人としてそんな力をつけていけるよう精進したいと私自身も思っています。
そして自分らしい音、魂込めて奏でていきたいと思います。
どんなミュージシャンでも戦ってる人を誇りに思いますし、私もそういう人でありたいと思います。
自分で考え、自分で表現し、身体を震わせながら音に乗せ、伝えていきたいです。
そしてもう一つ今日は作曲の事についても書こうと思います。
作曲家にも色んなタイプがいます。
リスナーを思って歌詞を書く人、自分自身の経験から伝えたい事を書く人、相手の要望から作る人
様々です。
だけど、みんな違うような所もあるけど、みんな同じような事を考えてたり経験したりしています。
だから共感が、生まれます。
だからこそ、私はあえて等身大姿の曲を書いてます。
私の場合は、100%泣きながら書いてます。笑
例え明るい曲でも…
メロディーの伴奏、歌詞は大体一緒に出てきます。
考えている瞬間は、世界に入り込んでるので、大体鼻水垂らして、泣いてます。
それくらい魂を入れてます。
絶対作曲してる時は誰にも見られたくない
私のシークレットゾーンでもあります。笑
生きた証として、自分の真っ直ぐな思いや、生き方を書いています。
嘘偽りはありません。
わたし自身です。
きっと明るくてニコニコしていて、なんでも言いたいこと言って…みたいな性格に、思うかもしれませんが、
曲をきいたらわたしの存在が少しでもわかってもらえます。
例えば、好きな人がいても好きなんて言えない…
そっと何年も友人として見守ってるのがわたしです。
臆病な、一面もあったりします。
誰かの幸せをおもったら、私は身を引きます。
自分の意思は押し込めてしまいます。
だから生きづらさを感じたり、苦しくて辛い時もあります。
だけどそんな私は、曲に素直に生きています。
曲の中では自由に泳げます。
そんな楽曲もどんどん聴ける機会を作りたいので、良かったら、新しいMVも完成しつつあるから、楽しみにしていてくださいね。
残り数日こちらに投票していただければ嬉しいです。24時間ごとに一回投票できますのでよろしくお願いします🤲
投票する→検索のとこで「20」と入れてもらえれば出てきます。
沢山読んでくださりありがとうございました😊
ムツミでした。