心電図学習ははじめの一歩をいかに攻略するか
心電図学習ははじめの一歩をいかに攻略するか
「この形は心房細動だ」と不整脈の形=不整脈名で暗記してしまうと、少しでもイレギュラーな波形を見た時にさっぱりわからなくなってしまい、それがさらなる心電図に対する苦手意識を助長してしまう。これは過去の私の経験だが、同じように苦手意識を持っている方は多いはず。
不整脈を見たときに、参考書を見て暗記してきた波形と照らし合わせるのではなく、波形に隠れた異常を見つけ、心臓では何が起こっているのか?を考えられるようになることが心電図を読む上で重要だと考えている。
これができるとイレギュラーな波形でも読めるようになったり、不整脈名がわからなくても、心臓の動きがイメージできて今後の対応に繋げることができる。
QQナーシングというアカウントを2年と8ヶ月運用してきて心電図に関する投稿も多くしてきた。さまざまな角度から不整脈の考え方を理解できるように試行錯誤(フィード投稿、リール、YouTube)してきたが、SNSで学習コンテンツを投稿しても多くの人は最後まで見ていないため、フォロワーさんの心電図に対する苦手を解消できているという実感はあまりなかった。
心電図のアニメーションの販売を経て、BASEでのデータ販売に関するノウハウも少しずつ溜まってきたタイミングで、新たに「心電図の0→1を達成したい!」「心電図の苦手を解消したい!」という方へ向けた「モニター心電図 はじめの一歩」をリリースした。
この「モニター心電図 はじめの一歩」では、心電図を読むことが得意な人が頭の中で考えている心臓の電気の流れや動きのイメージを、QQナーシングオリジナルのアニメーションで可視化し資料にまとめた。
購入いただいた方から頂いたDM
「モニター心電図 はじめの一歩」の活用方法
まずは心電図の基礎を理解することが何よりも重要で、「01.心電図の基礎」、「02.刺激伝導系」、「03.各波形と間隔」、「04.心電図を読む手順」を熟読してほしい。ここをすっ飛ばしてしまうと波形の解説やアニメーションを見ても知識がつながらない。
心電図の基礎を理解した後は、不整脈の解説を一つずつ確認してからアニメーションを見ていく。
PDFで資料を見ている場合はリンクをクリック、印刷した場合はQRコードを読むとアニメーションを見ることができる。試しに心室期外収縮のQRコードを読み込んでアニメーションを見てみてほしい。きっと心電図の見え方が変わるはずだ。
QQナーシングのYouTube動画でも不整脈の解説を見ることができるので、理解しきれない部分はここで確認する。
このように活用していただくと、モニター心電図で見るおおよその不整脈は考えて読むことができて、イレギュラーな波形にも対応できるようになっているはず。
もちろんどれだけ睨めっこしてもさっぱりわからない波形もあるが、そういう時は医師や先輩に相談したり12誘導心電図をとることも検討しよう。
最後に…
心電図に苦手意識があって、なかなか良い参考書に出会えていない方がいたらぜひ購入を検討していただけたらと思う。
看護師として働いていく以上なかなか避けては通れない心電図を今の内に克服しませんか?
資料の内容に関してわからない部分があればInstagramのDMでいつでもお受けしています。