
外国人フレンズもできちゃうかも?【うま公園】駒沢オリンピック公園
Aiko(4歳)とAoi(2歳)のアラフィフパパQPちゃんです。
世田谷の特に田園都市線沿線で子育てをしている方におすすめの子どもを安心して遊ばせることができるスポットを色々ご紹介していきたいと思います。

うま公園とは
うま公園は駒沢オリンピック公園にあるうま公園、ぶた公園、りす公園の3つの子どもの遊び場の中の1つで、駒沢5丁目6番地口入ってすぐのところにあるうまのオブジェの遊具がある公園です。
駒沢オリンピック公園は世田谷区と目黒区にまたがっていますが、このうま公園は唯一の世田谷区側にある公園です。
大きな木が多く、木陰が多く過ごしやすいのでQPちゃん的には3つの中では一番よく子どもたちを連れて来ている公園です。
所在地
東京都世田谷区駒沢5丁目
開園日/開園時間
365日/24時間
アクセス
自転車:自転車置き場あり
電車:東急田園都市線「駒沢大学駅」下車 徒歩16分
バス:JR山手線「渋谷」から東急バス(田園調布行き)「駒沢公園東口」下車
JR山手線「恵比寿」から東急バス(用賀行き)「駒沢公園」下車
車:駐車場あり(有料)(最寄りは駒沢オリンピック公園第二駐車場)
うま公園の特徴
うま公園は野球場の裏側に位置しており、大きな木に囲まれているのでうまのオブジェ、滑り台、ピクニックテーブルの辺りは日陰が多く、日差しがある日も比較的過ごしやすい公園です。
コップのような形をした他の公園では見たこともない遊具もあります。
近所にインターナショナルプリスクールも何軒かあるので、外国人の親子連れもよく来ており、英語教育をしているお家なら外国人フレンズを作っちゃうなんていうのも子どもの英語のアウトプットの機会が増えていいかもしれません。
また、うま公園のトイレはちょうどコロナになったばかりの頃に新しく建て替えられたので、綺麗なのもポイントが高いですね。
また、道路側は一段高くなっており、公園の中の公園なのでうま公園の外に出てしまった場合でも、車が来るといった心配をあまりしなくていいのもポイント高いです。
うま公園にある遊具
登れるうまのオブジェ
平均台と土管のトンネル遊具
滑り台
ブランコ(8つうち2つは幼児用バスケット)
鉄棒
ジャングルジム
コップ型の登ったり隠れたりできる遊具
砂場










うま公園のトイレ事情

多目的トイレ:あり
子どもトイレ:なし
子ども用便座:なし
オムツ交換台:あり
ベビーチェア:あり
清潔度:◎
◎新しくて綺麗、積極的に使いたい
○清掃されている、普通に使える
△:汚くはない、緊急時には使う
❌️汚くて使えない


まとめ
うま公園は比較的日陰が多くて日差しが強い季節も過ごしやすい公園です。
また、トイレがまだ新しいのでトイトレ中の子どもを連れて行きやすいのもポイントが高いですね。
また、駒沢オリンピック公園は全体的に外国人の親子連れがいますが、うま公園は特に近くにインターナショナルプリスクールがあるので水曜の午後などは外国人親子が多いので、外国人のお友達を作ってみたいというご家庭ならば声を掛けてみるのもありです。
それでは、今日はこのあたりで。
うま公園についてもっとこんな事も知りたいとか、駒沢公園について質問があればコメントお寄せください。コメントの回答または記事の追加等で情報を充実させて行きたいと思います。
それではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
