![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36910001/rectangle_large_type_2_9a65e279a794062dc3ea35df33f24181.png?width=1200)
【ICL手術】体験記④適応検査
さて2020年9月1日、適応検査です。
散瞳検査を行うので運転は不可。
コンタクトも検査前は着用中止のところが多いようです。
私は簡易検査と適応検査を同日に行いましたが、
別の日に行う病院もあるようです。
後述しますが、適応検査の日は他に何も予定を入れないことをオススメ致します。
朝9時前に病院に着き受付。
白内障推しというのもあってか待合室には年配の人が多い印象でした。
一生分の視力検査をしました。
よくある気球のやつとか、眼鏡作るときにやるレンズいっぱい入れて見えかた確認するやつとか
眼圧とか角膜の厚さ調べたりとか色々。
散瞳剤を点眼してより詳しい視力を調べたりしました。
眼科の兄ちゃん(視力検査の技師)とこんなやりとりがありました。
私角膜厚かったみたいです。
「レーシックの方が安く済むし、レーシックでもICLでもどっちでも今よりはずっとよく見えるようになるけどどうする?」って訊きかたをされたので好感が持てました。
めでたくICLを受けられることになったので眼科の兄ちゃんから詳しく手術の説明をされ、
そのあと執刀してくれる院長先生から更に説明がありました。デメリットも話してくれたのでめちゃくちゃ信用できた。
そんなこんなで手術日が1ヶ月半後の10/15に決定しました。
治療計画表と、術前の点眼についての表を頂きました。
同時に手術同意書も渡されました。これはサインして手術当日に提出するものです。右目と左目で2枚ありました。
手術費用の入金方法ですが、クレジットカードか振込か選ぶことができました。私は振込にしたのですが今思えばカードの方がポイントもついてお得だったかな…
ローンを組めるところもあるかと思いますが、利用を検討している方はどうか利息とか最終的な総支払金額とか考慮に入れて検討してみてくださいね。結局一括の方が安いわけなので。
散瞳剤を点眼するので凄く眩しく感じます。人によって持続時間は異なりますが私は翌朝までちょっと眩しく、スマホもやや見辛かったので当日は他の予定を入れない方がいいと思いました。
手術までドキドキの1ヶ月半が始まります。