【ICL手術】体験記11 4週間後の雑記
こんにちは。
早いもので今日11/12でICL手術を受けてから4週間経過です。
今のところで感じているメリットデメリットなどについて書いていきたいと思います。
メリット
・朝起きてメガネメガネする時間が省ける。
・裸眼で化粧ができる、捗る。
・↑だからカラコンとかまつパとか色々挑戦したくなる。
・裸眼でお風呂に入っても何がどこにあるかわかる。
・眼鏡を付け替える手間が省けるので朝の支度にかかる時間も短縮できる。
デメリット
・光の輪っかが見える。(体調によっても見え方が違うかも。私はあー見えるなー程度ですが気になる人は気になるかもです)
・疲れ目しやすくなった(目に意識が行ってるので気づきやすくなったのもあるかもしれません)
・仕事がデスクワークで近点を見ている為、右目にだけ出てる乱視がかなり気になる
・10cm以内の近点はかなり見づらい
・たまにあ!コンタクト外すの忘れてた!と思う
・たまにあ!眼鏡どこ!?でも見えてる何で???と思う(今朝の出来事)
こんな感じですね。総合的にはメリットの方が勝ってます。
乱視について詳しくお話しすると、右目だけ乱視があるんです。遠くを両眼視してれば然程気にならないのですが私の仕事はPC画面を凝視するので、どうしても右目だけ文字が二重三重になるのは煩わしいしただでさえストレスフルな仕事が更にストレスフルに…
ということで本日めでたく術後4週間経過したのもあってJINSで乱視のみ矯正眼鏡を作って参りました!
すっぴんごまかし眼鏡も兼ねているスグレモノ。ブルーライトカットレンズを入れてもらいました!
この眼鏡がJINSアプリを活用すれば5500円、30分で受け取れるなんて良い時代になったものです…確か初めて作った眼鏡は17000円くらいしたような…🤤
ご覧の通り右目だけ-1.00の乱視があります。術前は-2.00なので少しは改善されていたのですね。
またこちらは6ヶ月以内ならレンズ度数が変わった場合の変更・交換も出来るとのこと。今度12月上旬に検診があるためそこできちんと度数を測ってもらって、必要ならば度数変更したいなと考えております。
※JINSの回し者ではありません。
そして地味に感動したのが、以前は近視の度数がきつく更に超薄型レンズをお願いしていた為1週間受け取りにかかっていたのが今回は即日受取できたということ。
やはりICLを受けてよかったです。
乱視用眼鏡2本目も作ろうかな。
ICL術後、乱視用レンズを入れても乱視が残る方がいるとは聞いていたのですがあまりそのような方の体験記がないのもあって私は積極的に発信しようと思います。
ICLで近視だけ矯正したあとレーシックで乱視を矯正する方もいるようなのですが、私は今はそこまでしたくないかなーとwww
そんな感じで、次回は12月上旬頃にまた更新しようと思います。