コルクラボ マンガ専科を受講して4ヶ月 振り返り
コルクラボマンガ専科の受講を初めて4ヶ月がたちました!6ヶ月までなので、もう3分の2!早い〜
そして、最終課題の提出日も発表されました。
今回は連載のことと、心境の変化などを書きたいと思います。
週一の連載が始まりました
1月中旬から、週一(木曜日夜21時頃)Twitterに投稿しています。
マンガ専科の最終課題です!
約50人が一斉に連載を始めるという…!
#週刊マンガ専科 というタグで他の方の漫画がいろいろ見れるのでぜひ見てみてくださいー!
私の連載ができるまでの話はこちら
団地あざらしの1話はこちら
連載の大変さを知る…
今まで、漫画の続きを描くことはあっても、不定期で自分のタイミングで描いていたのですが、今回は週一と決まっていて、一応8話(32ページ)が目標なので、ある程度話の流れを考える必要がありました。
描きながら多少変わったりもしますが、準備が必要で、最初は大変だなーと思ったのですが、連載を始めるとだらだらやるよりいいかもなーと思いました。
全然足元にも及ばないですが、週刊誌、月刊誌の漫画家さんがすごすぎる…
週4ページでも、木曜に投稿して、『ふーなんとか今週も投稿できた!』と思ってたらもう月曜日とかで、今週の分やらなきゃなーとなってます。終わりのない感じ。(実際は2ヶ月だけど)
しかも漫画家さんなら何年もそんな感じなのか…仕事だからいいのか…いや、でもなかなかだな…
他の方は1.2週間後だったり2月からだったり。勝手にすぐ始めないと!と思ってたら皆バラバラでした。でも考えすぎて悩んで投稿しにくくなるかもしれないので、勢いで始めて良かったです。
毎日投稿より連載?
ずっとほぼ毎日、4コマとかを投稿していて、一気に4ページを投稿することがなく、初の試みでした。
連載を始める!というツイートで、けっこうフォロワーさんも増えて、毎日投稿するより、インプレッション率がいい感じです。
実際、連載が始まって投稿できない日とかもあるって最初は勝手に罪悪感を感じていたのですが笑、その分連載を頑張ろう!と思いました。
後、連載にして一つの作品を作ることで、その後展開しやすいように感じました。毎日ゆるーい日記を描いてて、一つの作品にまとめることはなかったのですが、今回はフルカラーにして冊子にしてまとめたいな、と思ってます。
ようやく学んだことがわかってきた
受講する前と後、自分で変わったなと思ったところは感情を描くようになったことです!
よく、講師のごとう先生が感情のことを仰っていて、最初は『?』だったのですが出来事の後には登場人物の感情がつきもの、という事で感情を描くことをないがしろにしてないか、見直すようになりました。
確かに前までは出来事優先で描いていることが多く、講義でフィードバックが貰えるのですが、感情を描こうのフォルダに分類されてることが多かったのでようやく自分で気づけるようになりました。
他には、ゆるーい漫画でも引きのあるものを考えて描くようになりました。
(実験的に描いたワイヤレスイヤホンズ)
また、普通に漫画を読むだけじゃなくコマ割りとか、感情に関して考えながら読むようになりました。
アニメですが、王様ランキングの3.4話くらいを見て感情の描き方?めちゃくちゃ勉強になりました。
例えば…
こちらはマンガ専科の課題で、『元〇〇が〇〇する話』というテーマで描いたものです。
オチも思ってたのが描けたし、オチを描くためにかなり途中は早足になってしまったけど、自分ではけっこう満足。
でしたが講評で、ごとう先生に『4ページだし建築学校に入るまででいいかも』とアドバイスを頂きました。
最初は『?』だったのですが、今思うともっと丹精こめて時間をかけて家を作らせて、それが一瞬で壊される。そうしたらもっと悔しかったり泣いたり、怒ったり、もっと感情を描けそう!
いつかリメイクしてみたい!ビフォーアフターみたいな。
まとめ
今日はまた来週用のネームを描いてたのですが、32ページに収まりそうにありません…
エピソードをぎゅっとすると、感情がおざなりになってしまう。
なにかを省くか…?う〜ん、とりあえず描いてみて、長すぎたら最終課題提出用に省いたりするかもしれません…!
あ、あと毎週大変そうだったので団地あざらしはモノクロにしてるのですが、正直モノクロにして良かった…!!連載前の私、グッジョブ!
では今週の団地あざらしもお楽しみにー!