見出し画像

Kern Macro Switar 50mm F1.8 で少しスナップ撮影テスト

Kern Macro Switar 50mm F1.8
これも昔撮った写真を見直していて買い戻したレンズ。
ポートレート向けに優しい写りでパープルフリンジが出にくいレンズを探していてこれを思い出しました。アポクロマート設計なのでは?とよく書かれているので色収差少ないのかなと。マクロと名がついているくらいなので結構寄れて便利ですしね。

とりあえず適当に撮ったスナップ写真を何枚か載せてみます。

カメラはLeica SL2-S。
ALPAマウントをMマウントに変換するアダプタとMマウントをLマウントに変換するアダプタを重ね付けしています。
ALPAからMに変換するアダプタは国内だと売っていても高いので、AliExpressで買いました。確か下のようなもの。


撮った写真

曇り空の昼間。全体的に薄くモヤがかかったような感じですね。

ただこのホワホワした感じもお気に入り。なんか幻想的。

ピントリングの回転角が大きすぎて近距離だとピント合わせ大変。

美ボケレンズと呼ばれることもあるようですが、確かに綺麗な気がします。

やはり白壁はホワホワになりますね。

この前のNokton 50mm F1.1をモノクロメインにして、こちらはカラー用にしてオールド気味50mmを使い分けようかと考えています。

いいなと思ったら応援しよう!