時をかけるポーカー - 日記(20240318)
仕方ない…今日も「良い」ものを紹介する日記にするか…日記ってなんか毎日やらないといけないみたいな空気あるけど、これぐらいの頻度でもいいっちゃいいんだよな。
でもなんていうか、サンプル数が少ない方眼紙にグラフ書くみたいになっちゃうんだよな。二次曲線を書くためにはもっとサンプルがたくさん必要。気分が良い日と悪い日を直線で繋いだところでそれは人生の機微ではないんだよな…
なんでサボってる自分を自分で責めているのか。
そうしないと、生きていけないから。
最近やってるいいゲーム。
その名も「balatro」。
見てもらえればなんとなくわかるんですが、これはデジタルソロポーカーをベースにしたデッキ構築ローグライク(ジャンルとしてあるのかはわからんが、そういうもの)みたいなものです。
細かいゲームシステムも話したいんですが、このゲームの面白ポイントだけ訥々と話すか…
みなさんポーカー…ぐらいは聞いたことありますか?手札の中から絵柄や数字の組み合わせで「役」を作って戦う感じのゲームです。
このデジタルソロポーカーでは、役に点数が与えられており、チップ(役のベーススコアにプレイした役のカードの数字が追加されていく)と倍率(チップにこの倍率をかける)でスコアが決まります。
ポーカーする時、手札がぜ〜〜〜〜んぶハートのAだったら最高なのにな〜!とか。これ、フラッシュ出したらスコアが8000万点とか出たらめっちゃ気持ちいいのにな〜!とか。
思ったことありません?ポーカーやったことない人も「そうそう」とうなづいてください。
トレーディングカードの醍醐味な何もアホみたいな数字ではありません。1億点でダイレクトアタックだ!も気持ちいいですが、手札からカードを出して場にあるカードとのシナジーで山札をサーチしてさらに墓地からカードを戻して相手のカードを破壊して...みたいな「コンボ」が決まる瞬間、これも気持ち良くないですか?
思ったことない人も「そうだそうだ」と加勢してください。
これらを「ポーカー」でできるのがこのゲームです。
このゲームはポーカーに利用するトランプの束を「デッキ」として、各ラウンドの報酬を利用して編集することが可能です。
例えば、特定のカードに倍率を強化する効果を与えたり。ハートのカードをダイヤに変えたり。クラブのカードを全て捨ててもいいかもしれません。
デッキの編集に加えて、大まかに「役の強化」と「ジョーカーによるコンボの作成」が可能です。報酬を使って、フラッシュのチップと倍率をさらに強くしたりすることができます。ワンペアですらストレートフラッシュなどを超えられるかもしません。
さらにジョーカーカードは(場合によりますが)大体5枚程度保有することができ、さまざまな効果を持っています。
ハートのカードを出したら倍率をあげたり、特定の役が出たら倍率をn倍したり。
どうですか?ちょっぴりでもワクワクしてもらえたでしょうか?
これらのギミックの組み合わせでとにかく高い点数を出せばいいのです。
プレイのたびにギミックやジョーカー、引いてこれるカードなどももちろん変わります。いろんなリソースを管理しながらその時その時の最高の組み合わせを探してコンボを決めてクソ高い点数を叩き出す。
何度でもチャレンジできます。何度でもチャンレジしましょう。
めちゃめちゃハマってます。これ。
ローグライクはなんというかなかなか決まらないもどかしさと決まった時のドバドバ感がいいんですよね。そのバランスも見事。なかなかコンボが構築できないこともあれば、ちょっとずつ完成してきて、とんでもないスコアが出た時のね…
もう、ちょっとこれ以上は…!やって!
やたら良かった漫画「運命の巻戻士」
これもすごかった。
僕のタイムラインにはぷにるはかわいいスライムとオモコロぐらいしかコロコロコミックの話題が流れてこなかったのだが、最近最新話までの無料配信があったからだろう、徐々にコイツの話題が流れてきた。
すげぇ。真正面からタイムリープSFをやりながら、コロコロらしさともお手玉している。ちょっとしたガバもコロコロパワーで全然相殺できている。
なんだったらそれが面白いまである。
骨太というか、SF満足セット(本当に大満足セット)という感じである。
タイムループだったらこういうの見たいよね、という設定をしっかりやっている。
これは本当に文字通り「しっかり」やっている。もうちょっと濁してもいいのでは、と思うところも変に「子供向け」みたいなことは考えずにわかりやすくちゃんとやってくれている。
妹を助けるべく、タイムリープで世界を救う主人公…なんだけど、この主人公めちゃくちゃ若いのに常にオールユーニードイズキルとみたいなこととシュタインズゲートをやっている。
全然数千回救うべきターゲットが死ぬ姿を見るし、全然毎回自分が死にかけてやり直しをする。「全部救ってやるよ!」という強烈な善性と鋼鉄の意志でズンズンミッションをクリアしていく。
「本当はあの時死ぬべきだったんだ…俺は今死ぬ運命なんだよ…」
「バカヤロウ!そんなわけねぇ!」
あります。
「何度やったって同じ…全部を助けることはできない…」
「バカヤロウ!やってやらぁ!」
あります。
「あの時あなたたちは助けてくれなかった…所詮君たちの正義なんてそんなものよ…」
「違う!!!!」
あります。
感情に目覚めるロボット美少女、います。
昼行燈でギャグばっかり言ってるけど、めちゃくちゃ強い先輩剣士、います。
我が子ができたら読ませたい。
よしよし、次は「夏への扉」だね。