![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100295420/rectangle_large_type_2_88165497f16e1283ab914a45b70f8304.jpeg?width=1200)
旧専コンをメンテする
こんにちは、こんばんは
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
今回は専コンのスイッチがプレー中ハマってしまうため、メンテナンスを行いました
あまり詳しい説明はしませんが、先駆者様のブログを見ながら作業を行いました
この場を借りて感謝申し上げます。
参考にしたブログ
弐寺専コン改造計画 みけねこぶろぐ様
では初めて行きましょう!
1.なんで今頃?
遡ること2021年・・・
いろいろあって転職して福島にいたわけですが(※現在はフリーターに進化)そこにいた友人がPHOENIXWANを購入したためタイミングよく専コンを譲り受けました
貰ったはいいものの、パソコンがmacbookしかなかったため使わずに今の今までクーローゼットにしまって保管したままでした
今年になりbmsがめっちゃやりたくなって自作PCを作ったため(ACだけじゃ金ないときマジでツライ)ついにこれを使うときがキタ!と使ってみたらなんかスイッチハマる
放置期間が1年半とまあまあ長かったし、管理状況は置いといて今後使うためにもメンテしとくか〜って感じでやりました
2.材料
材料はこれ
![](https://assets.st-note.com/img/1678821046215-Q3cl4pdxGL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678821074206-xU6oEvZtzE.jpg?width=1200)
・定規
・ハサミ
・カッター
・プラスドライバー
・書けるペン
・両面テープ
・ゴム(2mm厚のもの)
・CD ※今回使ったのは家にあったwii fit plus 家にあるCDならなんでもいい
・厚紙 ※今回はティッシュの空箱を使いました
材料費は1000円くらい
3.作業
作業工程を載せていくので、詳しく知りたい人は先駆者の方々のブログを漁りましょう
とりあえず分解
![](https://assets.st-note.com/img/1678821609191-tzlh1A8u6i.jpg?width=1200)
汚れてますねえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
とりあえず軽く拭いて
![](https://assets.st-note.com/img/1678821652551-pobRIIHk1s.jpg)
その辺にあったトイレットペーパーで(?)拭いた
お次はゴムに入れる厚紙作成
空になったティッシュの箱を分解して、CDを使って丸を型取る。
空箱なかったら使って消費すればええねん(ウルフルズ)
この丸なんですけど、CDの指を入れるところの真ん中の穴がドンピシャなんすよ
見つけた人すごい
これを21枚作る ※1鍵盤3枚
![](https://assets.st-note.com/img/1678821812485-wuj40kkLCL.jpg?width=1200)
切り取ったものがこれ
![](https://assets.st-note.com/img/1678821824494-MomYuuRHPi.jpg)
切り取った紙をノリで3枚に重ね、これを7つ作る(作ってワクワク)
![](https://assets.st-note.com/img/1678821833160-Wpy1zh1qcX.jpg?width=1200)
これをゴムに入れる
マジでピッタリでしょ??
![](https://assets.st-note.com/img/1678822805259-yMLCAmKvuB.jpg)
次はゴム
2mm厚のゴムを縦6mm横5mmサイズに切り取る
これを28枚作る(1鍵盤4枚)
カッターで切らない程度に線を引くようになぞって、ハサミで切り取るとラインに沿って切れるよ
![](https://assets.st-note.com/img/1678822373098-8MxhWd1c4u.jpg)
切り取ったら、ゴムに両面テープを貼る
パソコンの配線より細かくてマジでだるい
![](https://assets.st-note.com/img/1678822387570-AXJtOIYOPg.jpg?width=1200)
両面テープ貼って余分なとこ取ったものがこれ
あとは貼るだけ
![](https://assets.st-note.com/img/1678822396770-vsc8G7UZsd.jpg?width=1200)
基盤にさっきのゴムを貼る
ちょっとわかりづらいんですけど、内側に1mm程度の間隔を空けて貼り付けました(なんでかは知らん)
![](https://assets.st-note.com/img/1678822650234-51GqP6KgJS.jpg?width=1200)
これを元に戻して
※基盤固定してたネジ無くさないでね
![](https://assets.st-note.com/img/1678822923349-evjqFC0Og2.jpg)
戻しました
![](https://assets.st-note.com/img/1678822894076-Eoq3nYNocC.jpg?width=1200)
4.完成
![](https://assets.st-note.com/img/1678823016178-3hABQZgr5w.jpg?width=1200)
お疲れ様でした
作業時間は2時間くらい
5.完成した感想
やるまでめっちゃだるかったんだけど意外と楽だった
厚紙3枚重ねにすると鍵盤はちょっと硬め
柔らかいのが好きな人は2枚重ねにするといいのかなあ
しばらくはこれで運用
お疲れ様でした!!