![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7624409/rectangle_large_type_2_597169dd545f1615f69624763cccba5b.jpg?width=1200)
中国動画市場その1、概略
・動画サイト市場規模:
最新のCNNIC統計データによると、2018年6月時点でオンライン動画利用者数は6億人を突破している、そのうちモバイル動画利用者は5.8億人近くもいる。全体のオンラインユーザーの中では76%も占めていて、ようは10人のうち7人以上の人がオンライン動画を見ているという。
オンライン動画は中国のオンラインサービスの中でもかなり規模大きいメジャーなオンラインサービスのひとつ、オンラインユーザーの中での利用率は4位にあり、音楽を上回るぐらいであり、ニュースに続き重要な情報源のひとつとなっている。
この利用者規模及び利用率には、短尺動画ユーザー(5.94億人)は含まれていなく、その部分をさらに入れて計算すると7.11億人&利用率は88.7%にも及ぶという。そうなった場合、オンライン動画は実質IM(インスタントメッセージ)の次となる2位のオンラインサービスなるということだ。
過去のデータを見ると、4位までに成長してきたのはここ一、ニ年の話で、2014年末時点では利用率は音楽やブログなどよりも下だった。
ユーザー規模のみならず、iResearchのデータによると、中国オンライン動画市場の収入規模は毎年+50%以上の伸び率で成長しているという。2017年には952億元(1.5兆円)にもなり、2013年の7倍にもなると予測している。
・動画市場カテゴリー別サービス:
動画市場のカテゴリー別のメジャーサービスで分けると下記の図になるかと。その中でも全体を牽引しているのが「爱奇艺(iqiyi)」「优酷(youku)」「腾讯视频(Tencent Video)」の3つの総合動画サイトである。
そのほかにも動画サイト集約サービスがあり、複数サイトの動画を集約しこのAPP一個だけダウンロードすれば、色々見れるという。そのほかには二次元コンテンツに特化したbilibiliやACFunがあり、さらにここ1,2年で流行りだした短尺動画。
つづく