見出し画像

【 ビール飲みつつブログを書く 】 『 文化って、国を超えるって、大変だけど面白いことも多いですね 』という学びの記録

1. 自己紹介

 こんにちは。

 日系企業(化学メーカー)で研究開発を8年、いまは上海で技術営業をしている36歳の会社員です。技術系会社員の傍ら、作家活動をしており、『 タイの小学校と塗り絵授業 』や、『 インドネシアのボードパーク建設にアートで支援 』など行っております。

画像1

 本日は、私の趣味であるビールを飲みながら、日々学んでいることについて『 ブログ 』を書きましたので、その御報告をいたします。


2. 【 ビール飲みつつブログを書く 】 『 文化って、国を超えるって、大変だけど面白いことも多いですね 』という学びの記録

 前回は、週に一度の休刊日ということで、日頃の中国生活をご報告する『 今週のマガジン 』をさせていただきました。こちらです。

 本日は、『 文化って、国を超えるって、大変だけど面白いことも多いですね 』という、学びの記録をブログに残しておこうと思います。

 本日の投稿は、奇しくも12月31日。大晦日です。そして明日はお正月です。こういった環境下でブログを書く、というタイミングだからこそ、書けることを書いてみようと思います。

■ 中国にいて元旦を迎える

 この記事を見られている方々の多くは、本日お休みか、帰省をしているか、『 明日からお正月だ! 』という心持で、勤務先で大掃除をしているのでは、と思います。

#もちろんそうじゃない人も

 2018年までは私もそうでした。お正月気分を一足早く味わっていたと思います。今となっては懐かしいです(笑)。特にコロナが来てからというものの、2年以上日本に帰っていないので、本当に懐かしいです。

 それで、いまは中国(上海)です。日系企業の駐在員として、中国におりますが、勤務カレンダーは『 現地仕様 』なんです。

画像2

 つまり、『 現地のカレンダー(祝祭日)に合わせて、生活が決まる 』という状況です。

 これによってどうなるか?、ということです。

■ お正月 = プチ祝日

 結論、これです(笑)。

 お正月は『 日常の中の三連休 』くらいの位置づけで、日本でいう所の、『 山の日 』とか、『 海の日 』とか、そういう感覚に近いです。現地ローカル社員にヒアリングしても、そんな感じです。中国のお友達に聞いても、そんな感じです。

 つまり、今日31日(金)までふつーに働いて、ふつーにバイバイして、三連休を過ごして、翌年1月4日にふつーに出勤です。

 日本との温度差は凄いです(笑)。

 もちろん、去年も経験しているので、いまはあまり不思議には思っていませんが、これを始めて経験したときは、やっぱり不思議だなー、と思っておりました。

#いまも日本が羨ましくは感じる

■ 日本を飛び出すと大変だけど面白いことも多い

 こういったことは元旦に限らず色々な場面で有る訳なのですが、当たり前ですが、こういったことは、

『 自身が日本を離れて外国に住む 』

ということを経験しないと、得られない感情でした。

 もちろん、『 この感情になったり、経験を積む必要はあるのか? 』という意見もありますが、外国の方と何かをする場合、外国の方に何かを提供する場合など、こういった原体験というのは重要なのかなと思っています。

『 あそこの国は、元旦よりも春節に重きが置かれるから、そこで●●●をしよう! 』

みたいなこととか、

『 日本ではあまり盛り上がらないけれど、あそこの国だとこの日は大切な日だから、感謝のメールをプレゼントしてみよう 』

とか。

 感情が大きく振れるタイミングで、優しいことをしてあげる、という適切なタイミングが図れる可能性があります。こういったことは、やっぱり原体験を持っているのと、いないのとでは、やっぱり違ってくるだろうなと感じています。

 自分がそうであったように。。。

 ということで、本日のテーマ、『 文化って、国を超えるって、大変だけど面白いことも多いな。 』と思った大晦日の夕暮れでした。

画像3


 …とはいえ、やはり私は日本人。今日はこれからお蕎麦を食べに行ってきたいと思います(笑)。

 皆様も良いお年をお迎えください。

 note街の1年、ありがとうございました。


3.【 ビールの御紹介 】

#ビールのデザインは素晴らしい

 今日は年末なので、ビールというよりも、お蕎麦を食べに行ってみたいと思います。そこできっとビールも飲むのでしょうが…


 以上、今週もお疲れ様でした!

 今後ともよろしくお願いいたします!

頂戴いたしましたサポートは、インドネシアやタイの子供たちに塗り絵本を送るための活動資金に活用させていただきたいと思っております。 何卒よろしくお願い申し上げます。