
【 休日の芸術 】 『 上海にて現在自宅隔離中なので、4〜5月に予定していた絵の展示@上海の準備を進めておきます。 』の進捗報告
1. 自己紹介
こんにちは。
日系企業(化学メーカー)で研究開発を8年、いまは上海で技術営業をしている37歳の会社員です。『 制約の中でこそ 面白いことを 』をモットーに、技術系会社員の傍ら、画家活動として『 タイの小学校と塗り絵授業 』や、『 インドネシアのボードパーク建設にアートで支援 』など行っております。
#上海の方のご自宅です
今日は『 休日の芸術 』に関する進捗記事です!
2. 今回の報告のテーマ
前回は、こちらのブログを報告させていただきました。
本日は、『 上海にて現在自宅隔離中なので、4〜5月に予定していた絵の展示@上海の準備を進めておきます。 』について、書いてみたいと思います。
3.『 上海にて現在自宅隔離中なので、4〜5月に予定していた絵の展示@上海の準備を進めておきます。 』の進捗報告
■ 最近の上海の様子
いま上海では、コロナのオミクロン株が流行っております(おそらくオミクロンだと思います)。全体で4000例くらい、上海市内では190例くらいが無症状感染で、19例くらいで症状が現れているようです(3/19時点で)。
#それでも桜は咲いている
#今日は2600例の無症状感染者
日本やその他世界の事例をこれまで見てきておりましたので、それに比べると少ないのでは?、と思われる方もいらっしゃると思います。ただ、中国では、『 ゼロコロナ政策 』を掲げております。ここが諸外国と違うところです。
イメージとしては、
① 感染者(無症状、症状有り関わらず)が出たら、そのアパート小区(集合団地のイメージ)一帯 or アパートの棟が封鎖されます。
② その後、その小区 or アパート棟の全員にPCR検査が実施されます。
③ 2日間自宅隔離+12日間健康観察(あまり外を不必要に出歩かないでね、というもの)を実施します。
④ 感染者が出なければ、上記期間で隔離、もし追加で感染者が出れば②からまたスタートする。
こういった流れでコロナの封じ込めを行おうとしております。
上海は都市部にあたり、人口も多いので、小区単位 or アパート単位が基本になりますが、地方などでは、これが村単位になったり、お隣の蘇州では市単位で封じ込め政策が取られてきます。
#実はここ最近上海市全体でPCR検査を行いました
#実はここ最近上海市全体で抗原検査を行いました
#抗原検査はセルフチェック
現在はこのような措置が目下とられている状況にあり、私の同僚の小区では、定期的に無症状感染者が出ていて、封鎖と解除を繰り返しているようです。私は今のところ封鎖はありませんが、自宅で自主的におとなしくしている状況にあります。在宅勤務というのもありまして。
…と、ここまでが現在の上海の様子です。
■ 家に居ながらにしても準備はできる
そんな感じの毎日を過ごしており、家で過ごす時間が本当に多くなってきました。同時に、” 外での催し物 ”がキャンセルになったり、延期になったりもし始めています。もちろん、安全第一ですし、規則第一ですので仕方ありません。
…とはいえ、実は私も今現在、一つの催し物を企画している身でありました。
#そんなに派手で大きなものではありませんが
それは、
『 カフェでの絵の展示@上海 』
です。以前少しブログでも書かせていただきました。
当初の予定では、4月頃、という予定でした。ただ、今のこの上海のコロナ事情、果たしてこの予定通りいけるのか?、果たして実施自体できるのか?、という疑問が出てきました。
ただ、お店もまだ健在ですし、いずれコロナも落ち着くので、今の段階では、
『 展示が無くなることはない 』
と考えています。世界的にはオミクロンはピークアウトしてきましたし、上海も5月頃にはピークアウトするのでは、と推測しています。
#根拠はないです
ということで、慌てず、怯まず、しっかりと今できることを行い、来るべき展示に向けて、準備を進めておきたいと思います。なお現在は、絵はおおよそ完成したので、展示する絵の印刷を終えた段階にあります。
今後、額屋さんとお話ししながら、額装を進めていきたいと思います。ここまでいけばいつでも絵を飾ることができますので、” 中止 ”になることはないと思っております。
#塗り絵本の準備も進めておく
こういった状況では、当然思い通りにいかないことも多いですが、それに腐らず、準備をどんどん進めておきたいと思います。…とはいえ、ストレスはもちろん溜まってきていますが(苦笑)。
以上、【 休日の芸術 】でした!
今後ともよろしくお願いいたします!
いいなと思ったら応援しよう!
