【休日の芸術】 アート活動における自己紹介と、現在のアート活動をまとめてみる。
本日は、『 休日の芸術 』に関する進捗状況報告の投稿です。本日は、今週頭にぎっくり腰になった関係で、絵も描きづらい状況にございますので、改めましての自己紹介と、現在までのアート活動をまとめてみる回、にいたしました。
1. 御挨拶
こんにちは。
日系企業(化学メーカー)で研究開発を8年、いまは上海で技術営業をしている36歳の会社員です。『 制約の中でこそ 面白いことを 』をモットーに、技術系会社員の傍ら、画家活動をしており、『 タイの小学校と塗り絵授業 』や、『 インドネシアのボードパーク建設にアートで支援 』など行っております。
今日は『 休日の芸術 』に関する進捗記事です!
2. 今回の報告のテーマ
前回は、華金ということで、『 ビール飲みつつブログを書く 』お話をさせていただきました。前回は、『 「 スキ 」してくれた104名の方々に御礼をしたお話 』という内容でブログを書かせていただきました。
さて、今回報告する内容は、画家活動についてです。
がしかし、またしても『 ぎっくり腰 』をしてしまい、今回は前回よりも酷い感じ(今回は立ったまま髪を洗うときにぎっくり)。。。というわけで、安静に安静を重ね、制作活動を一時スピードダウンしておりました。
よって今回は、各アート活動の取り組みを、サマリーする回にしたいと思います。どんな取り組みが動いていて、どんな進捗なのか、今後どうしていうのか、といった部分をダイジェストでお届けしたいと思います。
加えて、初めてご覧になられる方もおられますので、改めて、自己紹介も書かせていただくことにいたしました。
それではサマリーの森へ、レッツラゴー!
3. アート活動における自己紹介
■ 簡単な自己紹介
まず過去記事ではございますが、こちらがアート活動における自己紹介です。
■ 自身のアート作品に込めた概念
こちらも踏まえつつ、そもそもの部分ではございますが、私、
『 制約の中でこそ 面白いものを 』
というテーマのもと、実際に面白い作品を作り、世の中の人のために貢献したい、という思いからアート活動を行っております。
そのため、
『 自分自身の絵でまずはこのテーマを表現する 』
ということから、このような絵を描いております。
こちらの絵、『 なんか幾何学的 』、『 なんか色々とりどり 』、『 なんか不思議な模様 』と思われたかと思います。
この絵が出来た背景、そして込められた概念、順に御説明させていただきます。
◾️ 概念を決めた背景
ここからは自身の考察となりますが、色々と調べてみると、
【 近代アート作品 】は、『 「 写真のようによりリアルに 」という概念(制約)のもと絵を描く 』という流れがあり、
【 現代アート作品 】は、『 ある概念・技法(制約)1〜3つを使って、近代アートと異なる概念で絵を表現する 』という流れがある、
という風に考えております。例えば、近代アートの代表、ダビンチさんは、自然科学や物理学などを駆使しながらよりリアルな映写を行い、現代アートのピカソさんは『 キュビズム 』の概念を駆使して絵を表現しておられました。
そこで、当方は『 であるならば、先人の方々の概念・技法・科学的知見を複数組み合わせ、“ 制約だらけ ”の中で面白い作品を表現できないか 』、そういう概念を設定することといたしました。
加えて、言いますと、この概念は、当方が『 研究開発者 』であることも関係しております。以前、特許を出願する際、『 形容詞(強い、高い、など)を5つつけると、新しい発明になる 』ということをお聞きし、なるほどと思いました。つまりこの形容詞も『 制約 』なんです。
つまり、
『 自由な表現こそが 面白いものを生むのか? 』
『 いや違う。制約こそが 頭を使って 面白いものをひねり出すトリガーになるのでは? 』
ということです。これを絵で伝えていきたいのです。
◾️ 制約とは?
長々綴ってしまい恐縮ですが、そういったことから、当方の絵は以下の概念・技法・科学的知見を制約に設定し、この5つの制約の中で絵を作成しております。
① アナログ … 必ずどこかでデジタル以外を使って描く
② キュビズム … 言わずもがなの技法。
③ 四色定理 … 四色だけで隣合う面は異なる色となるように塗り分ける
④ フォーカス … 対象物をズームアップしたり、ズームダウンして捉え描いていく。
⑤ デジタル … 必ずどこかでデジタルを使って描く
というわけで、まだまだアートは素人中の素人、上記仮説も玄人の方々から見れば全然違うよ、ということもあるかもしれません。承知しております。ですので、今後も日々勉強をしながら、上記大前提のもと、アート活動を行っていければと思っております。
応援いただけますと幸いです。
締めの感じが出てしまいましたが、ここからが本題です(笑)。
4.現在のアート活動
① 世界のアーティストさんと『 ウミガメ 』の絵でコラボレーション
概要:
日本ウミガメ協議会さんより、『 ウミガメ 』の御写真を御提供いただき、それを世界中のアーティストさんで、それぞれの色に作品を仕上げていただく、とう取り組み。
過去に『 クジラ 』でも同様の取り組み実績あり。
状況:
順調に進行中。現在8名の方の作品をInstagramで掲載中。ぜひ以下アカウントをフォローください!
@35nobicasso
@35nobicasso2
② インドネシア在住のLanaさんによるボードパーク建設にアートで支援
概要:
インドネシア在住のLanaさんは、中学生ながらにして、『 インドネシアの子供達が安全に遊べる場所を作りたい! 』という想いを持ち、インドネシアにボードパークを建設しております。
当方、その活動に感動し、インドネシアの絶滅危惧種『 スマトラトラ 』を描いて、それをタオルにのせて子供達にプレゼントする、といった取り組みを行っております。
状況:
タオルのデザインまでは完成し、プロトタイプまで完成いたしました。現在タオル製造を進めております。その後、インドネシアに発送予定でございます。
③ 南アフリカで日本人女性唯一のサファリクルーのYukaさんとのコラボレーション
概要:
Yukaさんは、南アフリカで日本人女性唯一のサファリクルーとしてご活躍されており、サイをはじめとした、野生動物を密猟から守る、といった活動をされております。直近では、サイの保護活動をコロナ環境下でも続けていくため、クラウドファンディングも実施されておりました。
そのYukaさんより、『 サイ 』の御写真を御提供いただき、それをもちいて絵を制作、その後こちらもタオルにのせてプレゼントさせていただく、という取り組みを行っております。
状況:
こちらの取り組みが最も進んでおり、実はタオルの作成を完了し、Yukaさんに送付させていただきました!こちらを含めた3パターンを送付させていただきました。届くのが楽しみです!
④ コスタリカで観光業および海外撮影コーディネーターをなされている加瀬さんとのコラボレーション
概要:
コスタリカの大自然を伝えていくため、現地観光業と撮影コーディネーターを経営されている加瀬さんより、リアルなお写真を御提供いただき、その絵を作成していく、という取り組み。なお加瀬さんは現在、コスタリカの現地観光業の雇用を守るため、以下のクラウドファンディングを実施されております。
その後は展開を現在模索中も、『 コスタリカの動物だけを描いた作品展 』のようなものを行いたいと計画中。
状況:
現在、絵を制作中でございます。。。
一方、実は先日、よりコスタリカの動物のことを勉強しようと、加瀬さんが企画されている『 コスタリカオンラインツアー 』に参加いたしました!野生動物や、現地市場の様子など、約14名の方々と共に、コスタリカ観光を楽しんできました。絵の良い題材も見つかりましたので、今後、お楽しみにしていてください!
⑤ ONLINE GROUP EXHIBITION @ JCAT
概要:
2021/3/1~2021/3/31 オンラインにて、『 Flower 』のグループ展を実施予定です。こちら無料です。
状況:
こちらのグループ展で、上記で報告させていただきた『 サイ 』、『 スマトラトラ 』、および世界のアーティストさんとコラボレーションした『 クジラ 』を出展予定です。
またこちらのnoteでもリンクさせていただきますので、是非ともご覧いただき、コメント等々いただけますと幸いです!!!
以上、長々と書いてしまいましたが、今週の『 休日の芸術 』でした。
今後ともよろしくお願いいたします!