![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36209008/rectangle_large_type_2_40f6df0554cb39cf54decf0a19a50417.jpeg?width=1200)
【自由研究34】 ビール片手にオンライン旅行の準備をする
本日は、ちょっとした告知です(笑)。土曜日にnoteで知り合ったKENさんが開催されるオンライン観光のPRです。
1. 御挨拶
こんにちは。
日系企業(化学メーカー)で研究開発を8年、いまは上海で技術営業をしている36歳の会社員です。『 “ ビール ” と “ 芸術 ” で面白いことをしたいな 』を合言葉に、色々な活動をしております。
今回でvol.34。今日は二日酔いです。頭痛い…。
(#でもnoteは書く)
2. お知り合いのオンライン観光をPRする
前回は、週に一度の休肝日と題して、『 今週の写真マガジン 』をご報告いたしました。またせっせとネタを探しながら過ごす1週間が始まっております。
で、今日ご報告する内容は、noteで知り合ったKENさんが主催する『 タイのオンライン観光のPR 』です。
(#まわしものではございません)
■ 明日9/19開催の『 タイのオンライン観光 』
さっそくですが、明日9/19開催の『 タイのオンライン観光 』はこちらです!
今回は、『 海の街 チョンブリ県 』です!
(#全く知らないのに知った風に告知してみる)
KENさん曰く、このエリアは『 江ノ島 』のよう、とのこと。つまりサザンが似合うエリア、ということですね。
加えて、このエリアには、有名な『 パタヤ 』があるとのことで、『 笑う犬 』世代には切っても切れない関係のエリアですよね。
と言いつつ、今回観光するのはパタヤではなく、別エリアを滞在します!よりローカルなエリアなので必見!、だと思います(笑)。
滞在場所は『 ローカルなお魚市場 』。良いですね、お魚市場。大好きです。自分が日本にいたときは、沼津やら、ひたちなかやら、に行き、よく海鮮を食べまくったものです。寿司、海鮮丼、炉端焼き、乾物…もう目白押しですよね。
果たして今回の『 タイ ローカルお魚市場 』はどんな景色なのか?、どんな食べ物があるのか?、どんな人達が待っているのか?
皆さんで、観に行きましょう!!
※ 詳細な時間や参加方法は、上記リンクから確認して頂けますと幸いです。
■ 『 参加して良かったな 』と思ったこと
ここまではほぼ告知でした。ここからは前々回参加させていただいて、良かったなと思ったことです。
① タイの現地の様子を家にいながら観光した気分になれること
これは文字通りです(笑)。
出入国制限が継続されている中、いまは簡単に海外旅行に行くことが出来ません。そういう中で、五感のうち、視覚・聴覚を使って海外旅行を味わえるのは、やはり面白いなと思います。出会ったことのない景色や、文化に触れられるのもとても有意義です。
② 参加者と交流できること
自分の感覚としては、こちらが非常に大きいですね。
なかなかオフラインで人が集まりにくい状況で(徐々に緩和されてはいますが)、集まれる環境(コミュニティ)が出来ることはとても有意義です。
加えて、テーマを絞った中で参加していることから、『 共通認識を持った人々が集う 』ということも居心地がとても良いです。
このような2つの理由から、出来る限り自身は時間の都合をつけ、参加している次第です。
■ 今後やってみたいこと
今後、規制がまだ続いても、あるいは様々な規制が緩和され始めたら、以下のようなことが出来たら更にタイが好きになるなと感じております(笑)。
① タイ語が出来る(あるいは勉強中の)参加者に、店員と交流してもらう(オンラインなのにリアルな場でタイ語会話のレッスンができるかも)。
② KENさんと共に、タイと母国を盛り上げるため、共通の取り組みを行う。
③ オフラインでの交流会をタイで行う(規制が緩和したら)。
どこまで現実的に出来るか、今から頭を悩ませておりますが、まずは②の観点で、KENさんと一緒に何か出来たら面白そうだな、と妄想しております。
以上、今回は週末に開催されます『 タイのオンライン観光 』について、宣伝させていただきました。明日は自身も参加しようと思っておりますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
3. 自由研究
1. Background
大変雑で申し訳ございませんが、やはりネットの情報力には敵いません。そのため、以下の通り、外部情報を参照させていただきます。
常陸野ネストは以下を参照。
常陸野ネストのWikipediaは以下を参照。
2. Sample
【試料】 DAI DAI ALE
【購入場所】 淘宝
【原材料】 ①水 ②大麦 ③オレンジ ④酵母 ⑤ホップ
3. Results and discussion
【試験環境】 温度:24℃ 湿度:76%RH
【麦酒環境】 温度:14.5℃(MITIR製 水温計)
以下レーダーチャートに、試飲の官能試験結果を示す(n=1)。なおBlankは、2019年日本国内で最も購入されたビール銘柄である、Asahi superdryを用いた。
グレープフルーツ感を強く感じ、爽やかさを感じる。
【ペアリング】
本命:※そのまま飲みたいタイプ。
対抗:唐揚げ
大穴:ポテトチップス コンソメ味
4. Conclusion
『 茨城が誇る世界に通じるTHE IPAの一品 』
Reference
・常陸野ネスト HP
・常陸野ネスト HP
Data
いいなと思ったら応援しよう!
![KENTA AOKI @ 会社員 × 塗り絵作家 × ビール愛好家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113660200/profile_f894904516c5fa62cd0c04b0635082eb.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)