
【 休日の芸術 】 『 上海のカフェで、2度目の展示をさせて頂けるかもしれません 』の進捗報告
1. 自己紹介
こんにちは。
日系企業(化学メーカー)で研究開発を8年、いまは上海で技術営業をしている37歳の会社員です。『 制約の中でこそ 面白いことを 』をモットーに、技術系会社員の傍ら、画家活動として『 タイの小学校と塗り絵授業 』や、『 インドネシアのボードパーク建設にアートで支援 』など行っております。
今日は『 休日の芸術 』に関する進捗記事です!
2. 今回の報告のテーマ
前回は、こちらのブログを報告させていただきました。
本日は、『 上海のカフェで、2度目の展示をさせて頂けるかもしれません 』の進捗報告をさせて頂きます。
1/22に、カフェのボスとお打ち合わせさせて頂きましたので、そちらの状況報告となります。
#緊張しました
今回の結論は、もしかしたら上海で2度目の絵の展示をさせて頂けるかもしれない、という内容です。嬉しいです…(涙)。
3.『 上海のカフェで、2度目の展示をさせて頂けるかもしれません 』の進捗報告
◾️ ことの経緯
実はこちらのお話、妻が関係性を構築し、話を繋げてくれたものとなります。
妻は、週末、" 日中言語学習会 "に参加しており、午前中の2時間、中国人と会話しながら、中国語を勉強しています。
この学習会が行われている場所が、今回のお話の場所となっているカフェなんです。
お話を色々聞くと、どうやら会の主催者が、カフェのボスと交渉し、午前の2時間、大テーブルを貸切にして学習会を開く、という流れで会を運営しているようです。
#凄い
そんな感じで運営をされているようなので、カフェのボスも、週末はちょこちょこ様子を観に来るようです。
そこで、妻の中国人の友達マダムがボスと交流したようで、このマダムが妻にボスを紹介してくれたとのことです。
#複雑
ではなぜ自身と繋がることになったか?、です。
◾️ 上海での展示が生きた!
実は、こちらのマダムは、以前上海で行った私の展示に来てくれ、感動してくれた1人でした。ポストカードまで購入頂いて。
そうなんです、もうお分かりのとおり、マダムがボスに私の話をしてくれたようで、ボスは興味を持ってくれ、妻と交流をし、" 会いたい "と言ってくれたのです。みんな神様ですw
で、この話が出たのが1/14頃、そこからすぐさまボスに連絡を入れ、すぐさま会ってくれることになりました。
#会社の代表も5つくらいで
#区の代表とかもなされていて相当お忙しいのに
#本当に感謝しかない
◾️ 緊張のプレゼン…
さて、プレゼン内容なのですが、以前ブログにも書きました、『 ポートフォリオ 』を使ってプレゼンしてみました。
…と言いましても、PPTのようなもので、自身の活動方針やら、実績やら、そんなところを熱意持って報告する、という会社のプレゼンのようなものですw
今回、初めて" 中国語でプレゼン "もしてみました。初めの5スライドくらいw
ただ、用意をしておいて本当に良かったです。自身が説明しやすいだけでなく、沢山の質問、沢山のコミュニケーション、満載でした。有意義な時間でした。
ちなみに、ボスの似顔絵(真ん中)も描いていきましたw
◾️ 結論です
それで、結論は冒頭の通り、ボスが気に入ってくださり、
『 展示することはOK 』
のお返事を頂きました。感謝しかありません。
加えて、
『 このカフェのコンセプトも考えながらやってくれると嬉しい 』
というリクエストも頂きました。
…ということで、" いつ "かはこれから相談していきますが、ひとまず" 展示をする "前提で、どんな展示にしたら良さそうか、考えていきたいと思います!
以上、『 休日の芸術 』でした!
今後ともよろしくお願いいたします!
いいなと思ったら応援しよう!
