![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83971776/rectangle_large_type_2_0242c6bec4a7c11596dfea8d13e18649.jpeg?width=1200)
【 今週の中国生活 】 週に1度の写真マガジン
自己紹介
日系企業(化学メーカー)で研究開発を8年、いまは上海で技術営業をしている37歳の会社員です。技術系会社員の傍ら、作家活動をしており、『 タイの小学校と塗り絵授業 』や、『 インドネシアのボードパーク建設にアートで支援 』など行っております。
![](https://assets.st-note.com/img/1659527093829-Js3VTtowCQ.jpg?width=1200)
#チャイナドレスデザイン会
今回は海外(中国)駐在生活の様子を『 写真マガジン 』として御紹介いたします!
本日の内容
一枚目はこちらです。
![](https://assets.st-note.com/img/1659526125163-x3h0jIUDOu.jpg?width=1200)
私、『 ナポリタン 』が無性に食べたくなる時があるんです。。。『 た、食べたい… 』と。。。
#ナポリタンて基本こんな感じですよね
中国に来たとき、『 さすがにナポリタンはないよなぁ 』とか、『 ナポリタンって中国語であるのかなぁ 』とか思ったのですが、、、普通にありました(笑)。
場所は、日本人が多く住むエリアで、日本語が堪能なスタッフがいる『 WeLinks 』という場所です。ここはバー兼ご飯屋、みたいな場所で、オーナーが日本が好きで、場所柄、日本食を多く出すお店です。
肝心のお味も、日本で食べるナポリタンのごとく美味しく、玉ねぎ、ソーセージ、ピーマン、そしてケチャップがいいバランスで混ざり合っております。飲み終わりの締めで食べる人も多く、味はしっかりめです。本当に美味しいです。
異国でも日本の味を堪能できる昨今、本当に良い時代になったなぁとしみじみ感じながら、ナポリタンを食すのでした…。
二枚目はこちらです。
![](https://assets.st-note.com/img/1659526168369-f4HXGSZiMP.jpg?width=1200)
これだけ見せられてもなんのこっちゃ、分からないと思います。これは、住んでいるマンション下の様子です。
言いたいことは、
" 中国の通販はこんな感じで運ばれてくることが多い "
ということです。電動バイクが多いです。もちろん、トラックで運ばれてくるケースも多いです。ただ、それと同じくらい、電動バイクも使われます。きっと密集した街で(上海は東京の3倍面積、大分と同じ大きさで2500万人都市!)、効率良く配送するのに、バイクは最適なんですね。
通販自体は、Amazonや楽天同様、淘宝や京东と呼ばれる通販サイトで物を注文し、場所にもよりますが2、3日で大体のものを配送してもらえます。そして、到着する時間帯はこんな感じで、配送バイクが集結します(笑)。
本当に通販、便利です。本当になんでも買えるので、次々にポチポチしてしまい、止まりません(苦笑)。『 セーブしなきゃな… 』と思いつつ、今日もクラフトビールをポチポチするのでした。
#反省
*もしお時間ありましたらこちらもぜひ
いいなと思ったら応援しよう!
![KENTA AOKI @ 会社員 × 塗り絵作家 × ビール愛好家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113660200/profile_f894904516c5fa62cd0c04b0635082eb.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)