【 今週の中国生活 】 週に1度の写真マガジン
1. 自己紹介
こんにちは。
日系企業(化学メーカー)で研究開発を8年、いまは上海で技術営業をしている36歳の会社員です。『 制約の中でこそ 面白いことを 』をモットーに、技術系会社員の傍ら、画家活動をしており、『 タイの小学校と塗り絵授業 』や、『 インドネシアのボードパーク建設にアートで支援 』など行っております。9/24~は上海で絵の個展も行う予定です。
今回は海外駐在生活の様子を『 写真マガジン 』として御紹介いたします。
2. 休肝日は、普段の様子を紹介する『 写真マガジン 』をしています。
前回は、休日の芸術活動として、『 一旦落ち着いて、やることをリストアップしてみる 』、というメモのご報告をさせていただきました。
#交通整理
今回は、毎週火曜日(時には水曜日)の『 休肝日 』の活動、『 写真マガジン 』を御報告いたします。本活動の内容としては、せっかく中国で生活していて、中国でビールを沢山飲んで、沢山絵を描いているので、
『 いつもビールを飲んでいる場所・環境・文化を御紹介できないか? 』
という考えのもと、始めていることです。
普段は『 ビールと絵が中心 』なので、休肝日は『 それらを取り巻く環境が中心 』というイメージです。
ということで、毎週火曜日の『 写真マガジン 』です。
3. 写真マガジン『 今週の中国生活 』
まずはこちら。
珍しく歴史のネタです。
実は歴史、好きなんですが、テストになると点が取れない、そんな感じなんです(笑)。単純に暗記力が無いと言いますか…とはいえ、こちらのお寺は素敵だったので、noteに書いておこうと思います。
こちらは「 大明寺 」というお寺です。揚州という場所にあり、有名なんです。
何が有名か、そうです、ここからあの『 鑑真さん 』が日本に渡航をしたのです!あの教科書でならった鑑真さんです。このお寺の中にはかつて教科書で見た、あの座禅している鑑真さんの銅像があります。教科書で見たものを生で見るという感覚、何歳になっても興奮してしまうものです。興奮しました(笑)。
そしてそして、ここまでは古い歴史の話ですが、実は1年前、新しい歴史が刻まれました。コロナ時期の、世界的にマスクが足りなくなったあの時です。
詳しいお話は以前noteに書いてみましたので、気になる方はこちらをご覧いただけますと幸いです。
心温まるお話でした…
続いてはこちらです。
上海ネタが比較的多いこのnoteですが、たまに出張するのでここではそのネタを。少し前、出張で“ 蘇州市 ”に行ってきました。
蘇州も比較的日本人が多く住んでいる市なのですが、その蘇州にこんな街が出来ていました。
ちっちゃーく見える看板を、よーく見てください(笑)。日本テイストのお店がいっぱいなんです!焼き鳥、お好み焼き、居酒屋、ウナギ…すべてと言っても良いくらい日本料理のお店が並んでるのです!
もうお分かりの通り、ここはそういった日本街として、意図的に作られたロードで、『 准海街 』と言います。日本に帰りにくい今、こういったところはどこか懐かしさを感じ、センチメンタルな気持ちになります。。。
…というのも束の間、日本に旅行できない中国人の若者(インスタグラマーのような方々)達は、これでもかとポーズをして、パシャパシャと写真を撮っておりました。この後、インスタのようなアプリに写真をアップするようです。
#小紅書
やっぱ日本のようで、日本でない、そんな空間でした(笑)。
最後はこちらです。
さあやってきました得意の『 グルメネタ 』です。そして、『 気になる風貌の食べ物ネタ 』です(笑)。
こちら、何か分かりますか??
フリスビーサイズで、それなりの重さがあって(というか激しく重い)、触るとモチモチしていて、神棚に飾りたくなるような…
はい、『 餅 』です(笑)。
すっごい大きな『 餅 』です。中国では、『 年糕 』と呼ぶ食べ物のようで、1年中売ってるお餅です。日常食なんですかね??スーパーにあるし、路面店でも売っていたりして、かなりポピュラーな食べ物のようです。
食べ方は、一般的には日本と同じく『 焼く 』のが多いようですが、それと同じくらい別のタイプのものは『 炒め 』て食べたりしています。自分は結構野菜と炒めた料理が好きなんです。
ぜひぜひ一度、中華街などで見かけましたらご賞味ください!
多分売ってると思います!
#根拠なし
以上、『 今週の中国生活 』でした!
今後ともよろしくお願いいたします!