見出し画像

【 ビール飲みつつブログを書く 】 『 “ 応援 ”の状況にあるのか、“ 求められている ”状況にあるのか、見極めておく必要があるのかも 』と思った出来事

1. 自己紹介

 こんにちは。

 日系企業(化学メーカー)で研究開発を8年、いまは上海で技術営業をしている36歳の会社員です。技術系会社員の傍ら、画家活動をしており、『 タイの小学校と塗り絵授業 』や、『 インドネシアのボードパーク建設にアートで支援 』など行っております。

 9/24〜、上海で個展も行います。

画像1

 本日は、私の趣味であるビールを飲みながら、日々学んでいることについて『 ブログ 』を書きましたので、その御報告をいたします。

#昨日から国慶節休みに入り曜日感覚を忘れ今日投稿


2. 【 ビール飲みつつブログを書く 】 『 “ 応援 ”の状況にあるのか、“ 求められている ”状況にあるのか、見極めておく必要があるのかも 』と思った出来事

 前回は、週に一度の休刊日ということで、日頃の中国生活をご報告する『 今週のマガジン 』をさせていただきました。こちらです。

 本日は、『 “ 応援 ”の状況にあるのか、“ 求められている ”状況にあるのか、見極めておく必要があるのかも 』と思った出来事に関して御報告をしたいと思います。

 個展でのグッズ販売から学んだ出来事です。

■ 個展 in 上海での物販

 いま上海で絵の個展を行っております。とっても素敵なカフェです。その中で、『 グッズ販売 』も行っております。こんな感じで陳列されております。

画像2

#今回のグッズ販売の仕組みはまた後日

 9/24から個展を開始し、9/25にオープニング企画を行い、今日まで約1週間展示を行って参りましたが、その中でグッズも売れております。

 内訳はこのような形です。正確な数字は出して良いか相談中なので、一部ぼかしてます。

24日 7●元

25日 1●●0元

26日 無し

27日 無し

※1元=17円のイメージです。

■ 『 売れ方 』からどんな気持ちで購入されたかを考えてみる

 これをパッと見て、今回のタイトルを見ると、もうお分かりかと思います。25日が異様に売り上げが出ておりますが、この日は『 オープニング企画 』の日なんです。約70名の御友達、御友達の御友達、が来られた日です。

 つまり、『 知り合いが購入をした 』ということです。

 それで、『 もし自分の友達が物販を出すと知った際、自分ならどうするかな? 』と考えてみました。大きく以下3つの理由に絞られました。

① 純粋に欲しいものだった。

② 友達を応援するため。

③ 記念品として。

 これらを頭に入れながら、今回の売れ方を見てみた際、恐らく今日までの売り上げの多くは②、③要因だったと思われます。つまり、“ 応援 ”の意味合いが強い、ということかと思われます。

 もちろん、購入された方々の感想を聞いた訳ではないので、何とも言えませんが、恐らく②かなと。友達が頑張って何かイベントを行い、全力でやっている様子を見ると…応援したくなります。応援になるのならば物販も購入したくなります。恐らくこのような理由から売り上げが大きくなったのだと思います。

 そして、このような理由でないと、今のところ『 売れていない 』のだとも思っております。

■ とはいえ…

 一方、救いだったのは、『 24日に売り上げが出ていた 』点です。これが気になっています。どうして24日に売れたのか?

 24日はプレオープンで、もちろんポスター告知などはしておりましたが、大々的に、『 24日に来て! 』とは言っていません。恐らくお店の常連さんか、こっそり友達が来たか、の2択だと思っております。この辺りの理由は、今後の物販の売れ方を見て、考えていきたいと思います。

 この理由が①だと良いなあ、なんて思っております。


 ということで、今のところ、“ 物販 ”に関しては応援の意味合いが大きく、“ 求められている ”という状況まではまだ至っていないということが認識できました!そう思うと、売れた、売れていない、に一喜一憂しないで済むので、心持ちとしては良さそうです。

 あ、いまは人気が出ているとは言えなそうなので、引き続き頑張ります(笑)。


 今後ともどうぞよろしくお願いいたします!!



3.【 ビールの御紹介 】

#ビールのデザインは素晴らしい

画像3

 ビビッとピンクが目を引くデザイン。ハワイの銅像にありそうなデザインもなかなか素敵です(笑)。

 以上、今週もお疲れ様でした!

 今後ともよろしくお願いいたします!



いいなと思ったら応援しよう!

KENTA AOKI @ 会社員 × 塗り絵作家 × ビール愛好家
頂戴いたしましたサポートは、インドネシアやタイの子供たちに塗り絵本を送るための活動資金に活用させていただきたいと思っております。 何卒よろしくお願い申し上げます。