新卒で入社した会社を1年で退職して転職した話(第二新卒)

半年以上前の話ですが、今回は何も考えず惰性に過ごしてきた人が第二新卒で転職活動した話についてnoteに残しておこうと思います。どうかお付き合いください。


転職活動に至った背景

情報系専攻だったというものもあり、新卒時(23卒)にIT企業に入社しました。小規模の会社であったため、最初の2,3ヶ月間ぐらいはバックオフィスの業務をやってほしいとのことでした。しかし、半年以上しても時間が経過していくだけでした。小規模な会社であったため、退職しても特に失うものはないと思い転職活動を行う経緯にいたりました。

転職活動の準備(11月~12月)

当時は、IT業界(SEやインフラなど)の開発に行きたいと思い、適当に転職サイトに登録していました。転職サイトには登録したものの、週末に気になる企業の説明会を聞くということしかしていませんでした。

転職活動に向けて(1月)

転職サイトを閲覧していた際に、IT系とは関連のない業界から採用募集の案内が来ていました。IT業界に固執しすぎていたという点もあり、別の業界もみて視野を広げたほうが良いかと思い、説明会だけでも聞いてみることにしました。実際に話を聞いてみると結構良さそうだったので、とりあえず応募してみることにしました。皆さんはこのように適当に考えず応募したい企業には全力で取り組んでください。

応募書類の作成(1月)

時間を見つけて適当に応募書類の作成に取り組んでいました。別に内定もらえなくても、年度が切り替わってから再度就職活動すれば良いやというスタンスでいたので気軽に取り組んでいました。

面接(2月)

平日は空いていないという点もあり、人事の方が柔軟に対応をしてくださり、週末に面接を2,3回オンラインで行っていました。最終面接は対面のみとのことだったため、実際に企業を訪問して面接を行いました。人事の方から対策ポイントを教えていただけたため、それを重点的に面接対策をしながら取り組みました。当日の感触は普通でした。

結果

評価基準等はわかりませんが、無事内定をいただくことができました。


今回はこのくらいにしておきます。転職活動を考えている方々の参考に少しでもなったら幸いです。今振り返ってみると第二新卒というのもあり、素早くかつ気軽に行動に移せたのかなと思っています。最後までご覧いただきありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!