![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166463738/rectangle_large_type_2_cc72cf95a6b33bfc7e263a4d89605ac8.png?width=1200)
発達障害女が夜職始めた話
こんにちは、お久しぶりです。前回の投稿からしばらく立ちましたが、この度夜職を始めました。
キャバクラ系ですね。正確にはラウンジ。
ぽっちゃりですがフルで働けるから採用いただいたんだと思います。
何日か出勤してみて大変なのはやはりマルチタスク。
お客様のグラスを常に満たしながら会話をする。
話に夢中になってるとどうしてもお客様の飲み物のグラスを見るのを忘れてしまうのが大変です…
すごい大変ですね…あと会話が普通にできない。
致命的ですが…
ノリよく話してくださるお客様は、多少私の喋りが下手くそでも話を振ってくださるんですが、静かに飲むタイプのお客様には何を話したらいいのかがわからないのが辛いところですね…
あと最近タロットの勉強も再開しました。
ルーズリーフに、表面はタロットの正位置。裏面は逆位置を書いています。
本を買い、それを書いてまずタロットの基本を覚えるようにしてます。
ただ1日に1つのカードしか書けないから、書き終わるまでに1年くらいかかるんじゃないかと予想してます。何枚か書ければいいんですが…
タロット勉強中の方、よかったら勉強方法でおすすめありましたら教えていただきたいです。
ゆくゆくは個人で依頼をもらえるような、そんな風になれたらいいなと思ってます。
今は夜だけ仕事しているので、昼間は勉強をしたり掃除して自分のできることをしてます。そして夜はお仕事。
お酒は年々飲めなくなってるので、ヘパリーゼくんが役に立ってます。
ちなみに発達障害の方で夜職している方ともお話したいですね…
そういったコミュニティがあればいいんですがどうやって探すんですかね…?
知ってる方いましたら教えていただきたいです。
それではまた。