![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54978531/rectangle_large_type_2_291560ae0214cdc7bb839d59a2d4779a.jpeg?width=1200)
校正 2021年5月4日 1Q84-紙の本プロジェクト
ステイホームのGWに、最適な大人の遊び「紙の本プロジェクト」。
ここでラストスパートしようということで夫婦総がかりで作業を進めてます。まずは校正です。
校正は、そのまま作品のクオリティにつながると、痛感しています。
今回、今までの自分の作業はWORDなので、一括検索、一括変更が可能でした。
ところが一旦、デザインに引き渡した後hINDEDIGNになるので、そこからは、一箇所ずつの修正で、一括作業ができなくなり、そこが大変でした。
この「校正」という段階について、夫婦でゆっくり話し合った。
文章というものは、作者以外の目で確認してもらうと、間違いだけでなく、「文言の揺れ」が見つかります。
この揺れが問題なのです。
例えば、写真の1P目に赤字が入っているのが、「六月→6月」という文字修正ですが、実は、全体を通すと、英数字全角の「6月」の表記のほうが多いのです。さらに横書きの「フォトトリップ」には、向いているだろうという指摘をするのが、「校正」です。
ところが、自分でも気づいていなかった、そういう細かい部分を逐一、指摘されると、なかなかイラッと来るのです。
でも、よーく考えると、それがプロのクオリティなのです。校正に拘ることで、作品のクオリティは格段に上がります。
この「イラっ」ていう相手側の感覚とズーッと付き合ってきた相方には、頭が下がります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
村上春樹さんの「1Q84」を古典として広めるために活動拠点をつくりました。 https://deepblue1q84.stores.jp/ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
取扱商品 「村上春樹変奏曲 1Q84読解 & 1Q84フォトトリップ」 ¥3,320 税 ☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
村上春樹さんの「1Q84」を巡る評論とフォトエッセイです。 全256P 限定50冊(ナンバリング付)https://deepblue1q84.stores.jp/items/6121b4590f9a2221ed2fc816
いいなと思ったら応援しよう!
![太田泉](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130037477/profile_50f6208053e534e2eb98f661695de6bc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)