![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161849640/rectangle_large_type_2_e42708f3adf392a3152d168bfa0652ae.jpeg?width=1200)
スワローズ新任コーチに感じる独立リーグの風〜ついでに各チームの独立リーグを経験したコーチの数を調べてみた〜
明らかに独立リーグの指導経験者を求めていませんか?ここ最近のスワローズの新任コーチです。あえて狙っているとしか思えません。
正田樹コーチ(43歳)
入団自体は昨年のオフ。2022~2023年に愛媛マンダリンパイレーツで指導経験あり。選手としても、セ、パ、台湾、BC、四国を経験している。
由規コーチ(34歳)
2022~2024年に埼玉武蔵ヒートベアーズで指導経験あり。選手としても、セ、パ、BC、台湾を経験している。
吉岡雄二コーチ(53歳)
2011~2013年に愛媛マンダリンパイレーツで、2014~2017年と2021~2024年に富山サンダーバーズで指導経験あり。選手としては、セ、パ、メキシコを経験している。
寺内崇幸コーチ(41歳)
2019~2024年に栃木ゴールデンブレーブスで指導経験あり。選手としては、セのみ経験。
坪井智哉コーチ(50歳)
2022~2024年に石狩レッドフェニックスで指導経験あり。選手としては、セ、パ、アメリカ独立Lを経験している。
独立リーグ経験者を集める意味
コーチの人材不足や、大シャッフルがニュースになる中、明らかにスワローズは独立リーグ経験者を狙っているように思えます。またコーチとしてだけではなく、選手としても様々なリーグや環境でプレーしてきた人材が多いように思います。
そもそも2連覇監督である髙津さん自身も、パ・リーグこそ経験がないものの、あらゆる環境で野球をやり続けたことで有名な人です。MLBで、アメリカマイナーで、韓国で、台湾で、BCで、44歳の年まで現役選手を続けました。
そんな監督が現場のトップにいるわけで、いろいろな環境を知っていることのメリットを最重要視してコーチの人選をしていてもおかしくはないでしょう。
引き出しの多さ、視点と目線の多様性、選手に寄り添える。端的には、このあたりがいろいろな環境を知っているメリットと言えるでしょうか。
そんな独立リーグ経験者の面々と、引退したばかりの若い山崎コーチ、西浦コーチ、そしてチーム髙津のキャリアも長くなってきた面々で、来期のスワローズを育て、マネジメントします。
多様性。新しい風。2年連続で下位に沈んだスワローズに、監督は変えないと決断したスワローズに、たぶん今必要なことだろうと思います。新任コーチ一人ひとりには、とてもとても期待します。でもこれ、チーム全体としてはマネジメント力を相当に必要とされるのではないでしょうか。一ファンとしては、今は心配が勝っているような気がしますが、ここは髙津さんを信じるしかありません。
独立リーグからのNPB入りという夢をかなえる選手は増えています。しかし多くの選手がそうなれるわけではありません。一方、スワローズのこの動きを見ていると、指導者にとっても独立リーグは大いにチャンスがあって、独立リーグ指導者のNPB復帰が今後のトレンドになっていきそうな気もします。
選手だけではなく、指導者にも注目したい独立リーグとなって来ました。ではついでに、NPB各球団のコーチ陣にどれくらい独立リーグ経験者がいるか調べてみました。
各チーム独立リーグ経験コーチ数
※選手時代と指導者時代を含む
読売ジャイアンツ【4名】
二岡智宏コーチ、橋上秀樹コーチ、加藤健コーチ、駒田徳広コーチ
阪神タイガース【2名】
藤川球児監督、金村曉コーチ
横浜DeNAベイスターズ【4名】
進藤達哉コーチ、靏岡賢二郎コーチ、村田修一コーチ、鈴木尚典コーチ
広島東洋カープ(2024年)【2名】
藤井彰人コーチ、小窪哲也コーチ
東京ヤクルトスワローズ【7名】
髙津臣吾監督、伊藤智仁コーチ、正田樹コーチ、由規コーチ、大松尚逸コーチ、吉岡雄二コーチ、寺内崇幸コーチ
中日ドラゴンズ【3名】
大塚晶文コーチ、松中信彦コーチ、小田幸平コーチ
福岡ソフトバンクホークス【4名】
村上隆行コーチ、寺原隼人コーチ、細川亨コーチ、森山良二コーチ
北海道日本ハムファイターズ【0名】
千葉ロッテマリーンズ【1名】
細谷圭コーチ
東北楽天ゴールデンイーグルス【4名】
石井貴コーチ、田中雅彦コーチ、有銘兼久コーチ、下妻貴寛コーチ
オリックスバファローズ【2名】
牧野塁コーチ、高橋信二コーチ
埼玉西武ライオンズ【2名】
辻竜太郎コーチ、青木智史コーチ
思った以上にスワローズの異質さが際立つ結果となりました。そもそもコーチの絶対数が違う中で、あんなにコーチがいるホークスやジャイアンツよりずっと独立リーグ経験者が多い。改めて言います。狙っているようにしか思えません。ファンとしてはこの人選が吉と出ることを祈るばかりです。