![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81790935/rectangle_large_type_2_7787129a705ad5365e8800e2b76375d2.jpeg?width=1200)
メタバースは「仮面ライダー」に勝てるのか?
メタバースはまだブラックベリーのようである。
iPhoneの登場がなければ、AndroidはiPhoneみたいなものを作らずに、ブラックベリーみたいなものを作っていたのだろう。
それぐらい、iPhoneはすごかった。
iPhoneがもてはやされ始めた当時、とあるガラケーメーカーの人が「iPhoneはファッションにすぎない」と言った。
でも、「ファッション」にしたAppleがすごいと、私は咄嗟に思った。
そのメーカーは既に撤退したのは周知の通りである。
i-modeの父と言われた夏野さんが、iPhone3を持っていたのには度肝を抜かされた。
その昔、上岡龍太郎が、「女と子供はジャイアンツを応援すればいい」と言った。大人の男子は分別あるんだから巨人以外の球団を応援しろよということである。
私は、女性と子供にもわかるサービスじゃないとヒットしないと思っている。
「おじさんが入るようなタピオカ屋は女子が入りたくないので潰れる」という竹村学長の言葉は言い得て妙である。
ポケベルもガラケーもiPhoneも、デコメもラインもメルカリも、YoutubeもインスタもTikTokも、女子と子供の支持があってこそのサービスである。
むしろ、おじさんが触りたがらないサービスこそヒットしている。
そんな時、メタバースはどうだろう。
もはや、おっさんの巣窟である。暑苦しい。
女と子供といえば、仮面ライダーはいまだに、すごいマーケットを作っている。
こないだたまたまドンブラザーズを見たら、まさにメタバース的な世界観である。
メタバースというより、ドンブラザーズがすごいのである。
その昔、AppleはニュートンというPDAを出した。
こんな歴史をしっているマダムはそういないだろう。
うちの校舎にはクエスト2が置いてある。
大学生たちは興味がなさそうだ。
まだまだ先なんだろうなと思う今日この頃、やっぱり2030年の自動運転をゆっくり待つことにしよう。
いいなと思ったら応援しよう!
![テックジム創業者:藤永端(みんなのグラさん)のIT業界裏話](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166724588/profile_73c6f2bc5c6194530412d7644e7d51b1.png?width=600&crop=1:1,smart)