見出し画像

戦前に建てられた鉄筋コンクリート住宅にあるカフェ[大阪市都島区高倉町]

以前からよく前を通っていたので気になっていたカフェがありました。カフェ自体ももちろんなのですがこの建物が特に気になってしまいます。

長い時間を感じさせるコンクリートの色

この存在感。深いコンクリートの色や全体に絡まった植物はこの地に長く存在してきたという歴史を感じさせます。

奥の棟の2階は雑貨屋さんだそう。今度は勇気出して入ってみよう。

それもそのはず、この「トヨクニハウス」が建てられたのは戦前、1932年のこと。もう90年以上この地に建っているのです。
元々は6棟あったようですが現在は3棟が残っており、一部は店舗として使用されています。

そのうちのひとつが「トヨクニコーヒー」です。

入ってみるとお店というよりまるで他所のお家にお呼ばれしたような素敵な空間が広がっています。

お水のコップからもう素晴らしい。

ナポリタンを注文。

ゆったりした店内で、おそらく地元の方の会話にふわっと耳を傾けながらいただきました。素敵な時間でした。

今回お邪魔したトヨクニコーヒーの2階には「トヨクニコーヒー・ニカイ」というお店もあります。

真ん中の階段を登る勇気がまだ出ない

こちらにもまた訪れてみたいなと思っています。

もうすぐ100年…… 木造住宅とかお寺とかで100年以上建っているような建物は結構あったりしますが鉄筋コンクリート建築ではなかなかないんじゃないかと思います。
ぜひ100年経過した姿を見たいなと思うので、まだまだ元気に建っていて欲しいなと思います。

いいなと思ったら応援しよう!